TOP > セミナー 学会・シンポジウム 市民公開講座
セミナー 学会・シンポジウム 市民公開講座
第16 回痛みの研究会
- [開催日時]2017年2月20日(月)18:00-20:00
- [開催場所]医学部 百年講堂
- [対象]
- 備考・問合せ先
-
この度下記の通り「第16回 痛みの研究会」を開催致します。
ご興味のある皆様方のご来聴を心より歓迎申し上げます。軽食をご用意致します。学部学生の参加も歓迎します。
~~~~~~~~~~~~~「第16回 痛みの研究会」◆日時: 2017年2月20日(月)18:00~20:00◆場所: 九州大学医学部 百年講堂【開会の辞】18:00-18:05痛みの研究会 代表世話人 九州大学医学研究院 麻酔・蘇生学 教授 外 須美夫 先生【研究発表】18:05-19:05座長: 九州大学大学院 歯学研究院 口腔機能分子科学分野 教授 中西 博 先生『触覚による痛みの緩和の脳内基盤』 福岡市民病院 麻酔科 早水 真理子 先生
『モルヒネの副作用軽減を目指したミクログリアを標的とした痛みのコントロール方法の開発』
九州大学大学院 歯学研究院 口腔機能分子科学 講師 林 良憲 先生
『末梢のアレルギー素因に伴う中枢神経グリア細胞の活性化と神経因性疼痛』 九州大学大学院 医学研究院 神経内科学 准教授 山崎 亮 先生【特別講演】19:05-19:55座長: 福岡大学医学部 麻酔科学教室 教授 山浦 健 先生『内因性鎮痛とその可塑性』 福島県立医科大学附属病院 痛み緩和医療センター 教授 小幡 英章 先生【閉会の辞】19:55-20:00九州大学医学研究院 臨床神経生理学分野 教授 飛松 省三 先生