九州大学病院検査部

2006年以前の学会発表

前のページに戻る

1994年
1)中田満喜子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  α-アミラ-ゼのHPLCによる水解部位の確認
 日本臨床化学会九州支部会誌4:4-6,1994.
2)中原睦子,豊福美津子,浦田美秩代,井上須美子,只隈洋子,木下幸子,濱﨑直孝
  3種類の液状クレアチニン試薬の検討
 第4回福岡県臨床検査学会特集号41:38,1994.
3)永野博美,中原睦子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
  TBA80Sにおける自動補正の使用経験
 第4回福岡県臨床検査学会特集号41:41,1994.
4)飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝.
  CK-MMより陰極側に出現したエキストラバンドの検討
 第4回福岡県臨床検査学会特集号41:43,1994.  
5)江藤ふじ子,木下幸子,濱﨑直孝
  抗HTLV-I抗体検査におけるPA法とEIA法との不一致例について
 第4回福岡県臨床検査学会特集号41:46,1994.
6)西岡祥子,横田英子,波多野廣子,須田正洋
  摘脾後、著明な赤芽球症を呈したβ-サラセミア例
 第4回福岡県臨床検査学会特集号41:52,1994.
7)江藤ふじ子,井上須美子,木下幸子,濱﨑直孝
  抗ENA抗体検査法の有用性につい(間接蛍光抗体法との比較)
 第43回日本臨床検査学会抄録集43:397,1994.
8)脇山マチ子,小柳さく代,木下幸子,濱﨑直孝
  健常者と肝疾患、腎疾患、糖尿病患者におけるC-ペプチドとインスリンの動向について
 第38回日本臨床病理学会九州支部総会抄録集:7,1994.
9) 須田正洋,横田英子,波多野廣子,木村潤一郎,中城トモ子,木下幸子,濱﨑直孝
  多項目自動血球分析装置SE-9000におけるIMIチャンネルの有用性について
 日本臨床検査自動化学会第26回大会予稿集19:436,1994.
10)中原睦子,木下幸子,濱﨑直孝
   アミラ-ゼアイソザイム阻害剤63-デオキシマルトトリオ-スについて  
  日本臨床検査自動化学会第26回大会予稿集19:489,1994.
11)江藤ふじ子,栗原正子,中村信子,浦田美秩代,木下幸子,濱﨑直孝
   BEP‐Ⅲを用いたEIA法によるPIVKA‐Ⅱの基礎的検討について
  日本臨床検査自動化学会第26回大会予稿集19:584,1994.
12)飯田廣子,中村信子,中原睦子,豊福美津子,脇山マチ子,木下幸子,久留米大学病院,飯塚病院,
 産業医科大学病院,福岡大学病院
   酵素検査値の施設間差是正へのアプロ-チ
  第34回日本臨床化学会年会要旨集23:776,1994.
13)脇山マチ子,小柳さく代,木下幸子,濱﨑直孝
   C-ペプチド測定における共存物質の影響について
  第34回日本臨床化学会年会要旨集23:187,1994.
14)小柳さく代,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
   全自動EIA装置AIA-1200によるC-ペプチド測定の基礎的検討
  第29回九州臨床検査学会抄録集:132,1994.
15)栗原正子,江藤ふじ子,木下幸子,濱﨑直孝
  EIA法による抗dsDNA測定用3試薬の比較検討
  第29回九州臨床検査学会抄録集:136,1994.
16)波多野廣子,横田英子,須田正洋,中城トモ子,木下幸子,濱﨑直孝
  多項目自動血球分析装置SE-9000(東亜医用電子)の基礎的検討
  第29回九州臨床検査学会抄録集:122,1994.
17)飯田廣子,梶尾恭子,木下幸子,濱﨑直孝
  LDH結合性IgG-κ血症の一症例
  第29回九州臨床検査学会抄録集:81,1994.
18)中田満喜子,木下幸子,濱﨑直孝
  α-アミラ-ゼの合成基質および阻害剤に対する生体試料を用いた反応様式について
  第14回臨床分析研究会要旨集:41-54,1994.
19)飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   サ-ベイ結果からみたα-アミラ-ゼの検量方法について
  第14回臨床分析研究会要旨集:55-71,1994.
20)竹森紘一,山口廣子,筒井俊治,田邊シヅヱ,木村由美子,渡邉久美子
  コアグラーゼ陰性 S.aureusと推定されるブドウ球菌について
  第5回日本臨床微生物学会総会:56,1994.
21)金城和美,中田弘,藤井フサ子,稲葉頌一
  血液型ダブルチェックにおける不一致例の解析
  日本輸血学会九州支部会第41回総会・第62回例会:1994.
22)中田弘,藤井フサ子,金城和美,稲葉頌一,小林恵子
  不適合死体肝移植患者の術後血液型の推移
  日本輸血学会九州支部会第41回総会・第62回例会:1994.
1995年
1)中原睦子,福岡県五病院会
  福岡県五病院会による目標値設定の試み
 第44回日本臨床衛生検査学会抄録集44:713,1995.
2)木村潤一郎,服部幸子,田邊シヅヱ,木下幸子,濱﨑直孝
  PT,APTT試薬のlot間差是正について
 第5回福岡県臨床検査学会特集号42:66,1995.
3)堀田多恵子,中原睦子,木下幸子,濱﨑直孝
  CRP測定用試薬4種の比較検討-非特異反応出現頻度を中心に
 第5回福岡県臨床検査学会特集号42:58,1995.
4)藤瀬雅子,増本道子,豊福美津子,只隈洋子,小柳さく代,木下幸子,濱﨑直孝
  透析患者検体が生化学的項目に及ぼす影響について
 第5回福岡県臨床検査学会特集号42:56,1995.
5)豊福美津子,増本道子,小柳さく代,只隈洋子,藤瀬雅子,中原睦子,木下幸子,濱﨑直孝
  ALT,ASTに及ぼすPALPの添加効果
 日本臨床化学会九州支部会誌5:35-42,1995
6)飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  電気泳動中に解離したLDH結合性IgG-κ血症の1症例(イムノブロット法による検索)
 第39回日本臨床病理学会九州支部総会:20,1995.
7)須田正洋,木村潤一郎,西岡祥子,浦田美秩代,河野純子,木下幸子,濱﨑直孝
  多目的自動血球分類装置SE-9000におけるIMIチャンネルの解析とその評価
 日本臨床検査自動化学会第27回大会予稿集20:331,1995.
8)井上須美子,西岡祥子,木下幸子,濱﨑直孝
  全自動EIA装置AIA-1200によるコ-チゾル測定の基礎的検討
 第30回九州臨床検査記念学会抄録集:141,1995.
9)服部幸子,田邊シヅヱ,津田博子,木下幸子,濱﨑直孝
  血栓症素因におけるプロテインSの解析
 第18回日本血栓止血学会誌学術集会抄録集6:332,1995.
10)下村雅子
   小児脳波の正常値についての検討(過去5年間において)
  第44回日本臨床衛生検査学会抄録集44:654,1995.
11)木下幸子,中村信子,中原睦子,脇山マチ子,豊福美津子,飯田廣子,福岡県五病院会
   血清尿酸の基準範囲
  第15回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集24:230-233,1995.
12)木下幸子,中村信子,中原睦子,脇山マチ子,豊福美津子,飯田廣子,福岡県五病院会
   血清酵素の基準範囲
  第15回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集24:250-254,1995.
13)飯田廣子,豊福美津子,中原睦子,中村信子,脇山マチ子,木下幸子,福岡県五病院会
   福岡県における共通基準範囲
  第35回日本臨床化学会年会要旨集24:58C,1995.
14)竹森紘一,横田英子,山口廣子
  ブロス培養後煮沸した時に凝集を示す Aeromonas属についての検討
  第69回日本感染症学会総会69:1201-1202,1995.
15)藤井フサ子,金城和美,中田弘,小方由美子,稲葉頌一
  九大病院における不規則抗体の実態
  日本輸血学会九州支部会第42回総会・第63回例会:1995.
1996年
1)飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  共通可能な基準範囲の設定とその詳細について
 日本臨床化学会九州支部会誌6:31-37,1996.
2)中城トモ子,中田満喜子,藤瀬雅子,木下幸子,濱﨑直孝
  液状ネスコ-ルX,XAの多項目コントロ-ルとしての基礎検討
 第6回福岡県臨床衛生検査学会特集号43:85,1996.
3)浦田美秩代,須田正洋,木村潤一郎,西岡祥子,河野純子,木下幸子,濱﨑直孝
  自動白血球分類装置の低値領域における目視法との比較検討
 第6回福岡県臨床検査学会特集号43:59,1996.
4)西岡祥子,服部幸子,田邊シヅヱ,木下幸子,濱﨑直孝
  MDA-180による凝固線溶検査の使用経験
 日本臨床検査自動化学会第28回大会予稿集21:503,1996.
5)中城トモ子,木下幸子,濱﨑直孝
  日立7170型自動分析装置のコンタミ防止の評価
 日本臨床検査自動化学会第28回大会予稿集21:241,1996.
6)脇山マチ子,康東天,木下幸子,濱﨑直孝
  Ligation Mediated PCRを用いたミトコンドリアDNA3243 部位A→G変異の高感度検出
 第43回日本臨床病理学会総会44:279,1996.
7)井上須美子,木下幸子,濱﨑直孝
  コ-チゾ-ル測定におけるステロイド服用の影響
 第31回九州臨床検査学会抄録集:102,1996.
8)中原睦子,下原田加代子,木下幸子,濱﨑直孝
  ラテックス凝集法を用いたβ2-マイクログロブリンの測定
 第31回九州臨床検査学会抄録集:100,1996.
9)脇山マチ子,飯田廣子,豊福美津子,中原睦子,栗原正子,木下幸子,福岡県五病院会
  地域医療における検査デ-タの標準化
 第31回九州臨床検査学会抄録集:107,1996.
10)服部幸子,田邊シヅヱ,西岡祥子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
   血栓素因診断に於けるプロテインSの遺伝子解析
  第31回九州臨床検査学会抄録集:36,1996.
11)中村信子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   血清アミロイドA蛋白(SAA)とCRPとの比較
  第36回日本臨床化学会年会要旨集25:47C,1996.
12)飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝,福岡県五病院会
  NCCLS指針に基づいた基準範囲設定の詳細について(TC,TG,HDL-CHO,γ-GT,CK,ALT)
 第17回西日本分析研究会要旨集:32-44,1996.
13)竹森紘一,横田英子,山口廣子,波多野廣子,筒井俊治,山中眞弓
   血液から分離された緑膿菌の最小発育阻止濃度と最小殺菌濃度の比較検討について
  第8回日本臨床微生物学会総会:54,1996.
14)中田弘,金城和美,藤井フサ子,中村淑美,稲葉頌一
   ABO不適合同種骨髄移植患者の血液型および抗A・抗B抗体の推移
  日本輸血学会九州支部会第43回総会・第64回例会:1996.
1997年
1)中田満喜子,豊福美津子,中城トモ子,渡邉久美子,江崎リエ,木下幸子,濱﨑直孝
  薬物の臨床検査値へ及ぼす影響
 第7回福岡県臨床検査学会特集号44:23,1997.
2)江藤ふじ子,久冨都実栄,木下幸子,濱﨑直孝
  抗核抗体蛍光抗体法における自動化(FANAWELLシステムの使用経験)
 第7回福岡県臨床検査学会特集号44:26,1997.
3)浦田美秩代,脇山マチ子,服部幸子,藤瀬雅子,木下幸子,濱﨑直孝
  MDA-180ヘモスタシステムにおけるプロトロンビン時間(PT)測定試薬の比較検討
 第7回福岡県臨床検査学会特集号44:28,1997.
4)木村潤一郎,木下幸子,濱﨑直孝
  CRP測定におけるQuick Turboの検討
 第7回福岡県臨床検査学会特集号44:32,1997.
5)中原睦子,飯田廣子,田邊シヅヱ,服部幸子,木下幸子,大久保研之,津田博子,濱﨑直孝
  プロテインS欠損症一家系の遺伝子解析
 日本臨床化学会九州支部会誌7:20,1997.
6)豊福美津子,栗原正子,西岡祥子,飯田廣子,中原睦子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
  CRM470を用いた血漿蛋白の基準値について
 第46回日本臨床衛生検査学会抄録集46:498,1997.  
7)西岡祥子,中村信子,江崎リエ,木下幸子,濱﨑直孝
  SAAと自己免疫疾患との関連についての検討
 第46回日本臨床衛生検査学会抄録集46:482,1997.
8)飯田廣子,中原睦子,藤瀬雅子,浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,大久保研之,津田博子,濱﨑直孝
  スプライス供与部位に変異を認めたプロテインS分子異常の1症例
 第44回日本臨床病理学会総会45:280(67),1997.
9)中原睦子,飯田廣子,浦田美秩代,藤瀬雅子,脇山マチ子,木下幸子,大久保研之,津田博子,濱﨑直孝
  血栓性素因診断システムの実際-スクリーニング検査と遺伝子解析-
 第44回日本臨床病理学会総会45:279(66),1997.
10)濱﨑直孝,浦田美秩代,藤瀬雅子,脇山マチ子,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,大久保研之,津田博子
   血栓性素因診断システムの構築
  第44回日本臨床病理学会総会45:279(65),1997.
11)浦田美秩代,服部幸子,木下幸子,濱﨑直孝
   『MDA-180ヘモスタシスシステム』を用いたプロトロンビン時間(PT)測定試薬の特性と
   試薬間差について
  日本臨床検査自動化学会第29回大会予稿集22:504,1997.
12)田邊シヅヱ,服部幸子,西岡祥子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
   プロテインS活性異常症例の遺伝子解析
  日本臨床検査自動化学会第29回大会予稿集22:368,1997.
13)中村信子,井上須美子,木下幸子,濱﨑直孝
   Pipette Station SGR 400を用いた免疫項目のオンライン分注化
  日本臨床検査自動化学会第29回大会予稿集22:679,1997.
14)中田満喜子,中原睦子,飯田広子,木下幸子,大久保研之,濱﨑直孝,野崎雅裕,中野仁雄
   コリンエステラーゼ血症例の遺伝子解析
  第37回日本臨床化学会年会要旨集26:81C,1997.
15)栗原正子,増本道子,下原田加代子,中原睦子,飯田広子,木下幸子,大久保研之,濱﨑直孝,永渕正法
   蛋白質及び遺伝子解析を用いたヘモグロビン異常症の診断
  第37回日本臨床化学会年会要旨集26:79C,1997.
16)下原田加代子,中原睦子,井上須美子,木下幸子,濱﨑直孝,神崎直人,清水周次
   尿中Biopyrrinの生体ストレス指標としての意義
  第37回日本臨床化学会年会要旨集26:65C,1997.
17)浦田美秩代,脇山マチ子,藤瀬雅子,木下幸子,康東天,濱﨑直孝
   ミトコンドリアDNA3243部位のA→G変異の高感度検出法の確立
  第37回日本臨床化学会要旨集26:85,1997.
18)増本道子,下原田加代子,木下幸子,濱﨑直孝
   E2測定に影響を及ぼす薬剤
  第32回九州臨床検査学会抄録集:108,1997.
19)下原田加代子,中原睦子,井上須美子,木下幸子,濱﨑直孝
   尿中Biopyrrinの基準範囲の設定
  第41回日本臨床病理学会九州支部総会:7,1997.
20)木下幸子,栗原正子,豊福美津子,脇山マチ子,中原睦子,飯田廣子,福岡県五病院会
   臨床化学検査値及び基準範囲の標準化
  第17回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集26:68b-70b,1997.
21)飯田廣子,中原睦子,脇山マチ子,浦田美秩代,藤瀬雅子,木下幸子,大久保研之,津田博子,濱﨑直孝
   血栓性素因診断システムによるスクリ-ニング検査と遺伝子解析
  第20回日本血栓止血学会学術集会8:305,1997.
22)中田満喜子,江崎リエ,栗原正子,木下幸子,大久保研之,濱﨑直孝
   血清尿酸値が異常低値を示した1症例
  第32回九州臨床検査学会抄録集:95,1997.
23)江崎リエ,中村信子,西岡祥子,木下幸子,濱﨑直孝
   自己免疫疾患におけるSAAの検討
  第32回九州臨床検査学会抄録集:161,1997.
24)中村信子,西岡祥子,江崎リエ,木下幸子,濱﨑直孝
   SAAの急性期蛋白としての臨床的意義
  第32回九州臨床検査学会抄録集:162,1997.
25)堺雄三,永野博美,鬼塚俊明,陳大燕
   軽度意識障害と脳波
  第27回日本脳波筋電図学会予稿集:1-D-22,1997.
1998年
1)久冨都実栄,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
  HCV抗体検査における非特異的偽陽性反応
 第8回福岡県臨床検査学会特集号44:39,1998.
2)井上須美子,増本道子,下原田加代子,木下幸子,濱﨑直孝
  前立線特異抗原(PA)測定法の基礎的検討
 第8回福岡県臨床検査学会特集号44:42,1998.
3)中城トモ子,渡邉久美子,栗原正子,豊福美津子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  血清蛋白5項目の基準範囲(2年目の検証)
 第8回福岡県臨床検査学会特集号44:48,1998.
4)渡邉久美子,中城トモ子,栗原正子,豊福美津子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  臨床化学23項目の基準範囲
 第8回福岡県臨床検査学会特集号44:49,1998.
5)栗原正子,飯田廣子,中原睦子,木下幸子,大久保研之,濱﨑直孝,中牟田誠,名和田新
  Hb hoshida 蛋白質及び遺伝子解析を用いたヘモグロビン異常症の診断
 日本臨床化学会九州支部総会8:54-55,1998.
6)藤瀬雅子,脇山マチ子,飯田廣子,中原睦子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
  血栓性素因診断システムにおけるプラスミノーゲン活性低下症例の遺伝子解析
 第47回日本臨床衛生検査学会抄録集47:669,1998.
7)渡邉久美子,栗原正子,井上須美子,浦田美秩代,須田正洋,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,金地泰典,津田博子,濱﨑直孝
  血液凝固第XII因子の遺伝子多型と血栓症の関係
 第42回日本臨床病理学会九州支部総会:11,1998.
8)中原睦子,飯田廣子,藤瀬雅子,浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
  プロテインS異常症の遺伝子解析
 第5回日本遺伝子診療学会抄録集:44(B-8),1998.
9)豊福美津子,福岡県五病院会
  臨床化学検査値及び基準範囲の統一化・基準範囲の検証
  (臨床化学検査項目3年間,血清蛋白2年間)
 第18回日本臨床化学会夏期セミナ-抄録集27:27b,1998.
10)脇山マチ子
   血液凝固標準化への取り組み(福岡県)
  第18回日本臨床化学会夏期セミナ-抄録集27:155b-1557b,1998.
11)飯田廣子,中原睦子,藤瀬雅子,浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
   血栓性素因診断-システム的取り組みとその成果-
  第21回日本血栓止血学会学術集会抄録集9:241,1998.  
12)中原睦子,飯田廣子,藤瀬雅子,浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,津田博子,岡村孝,八尾健史,
  濱﨑直孝. 
   スプライス受容部位に点変異を認めた先天性プロテインS異常症の遺伝子解析
  第21回日本血栓止血学会学術集会抄録集9:313,1998.
13)藤瀬雅子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝,原澤泰比古
   経口抗凝固療法モニタリングに有用なPT-INR・TTの検討
  第21回日本血栓止血学会学術集会抄録集9:319,1998.
14)中村信子,西岡祥子,江崎リエ,木下幸子,濱﨑直孝
   SAAの自己免疫疾患における臨床的意義
  第33回九州臨床検査学会抄録集:54,1998.
15)小柳さく代,堺雄三,永野博美,堀田多恵子,森哲夫,山口洋子,吉次久子,木下幸子,濱﨑直孝
   DLco測定におけるwash out減量の検討
  第33回九州臨床検査学会抄録集:60,1998.
16)栗原正子,渡邉久美子,須田正洋,竹森紘一,木下幸子,濱﨑直孝
   当院における抗酸菌核酸同定検査の現状および培養法との乖離例について
  第33回九州臨床検査学会抄録集:98,1998.
17)浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,康東天,濱﨑直孝
   Ligation Mediated PCRを用いたミトコンドリアDNA3243部位のA→G変異の
  高感度検出方法の確立
  第33回九州臨床検査学会抄録集:100,1998.
18)服部幸子,渡邉久美子,井上須美子,須田正洋,浦田美秩代,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,
  金地泰典,津田博子,濱﨑直孝
   血液凝固第XII因子活性の基準範囲とその遺伝子多型について
  日本臨床検査自動化学会第30回大会予稿集23:322,1998.
19)中城トモ子,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
   ピコルミPIVKA-Ⅱの基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第30回大会予稿集23:370,1998.
20)増本道子,西岡祥子,田邊シヅヱ,井上須美子,宮原美恵子,須田正洋,木下幸子,濱﨑直孝
   全自動血液学分析装置CELL-DYN4000の基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第30回大会予稿集23:389,1998.
21)田邊シヅヱ,服部幸子,西岡祥子,藤瀬雅子,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
   深部静脈血栓症に肺塞栓を併発した一症例におけるプロテインS遺伝子解析 
  日本臨床検査自動化学会第30回大会予稿集23:730-735,1998.
22)飯田廣子,中原睦子,藤瀬雅子,浦田美秩代,脇山マチ子,木下幸子,津田博子,濱崎直孝
   異常mRNAの発現が認められなかったプロテインS異常症の1例
  第38回日本臨床化学会年会要旨集27:49c,1998.
23)中田満喜子,渡邉久美子,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝,高柳涼一
   低コリンエステラーゼ血症例の遺伝子解析
  第38回日本臨床化学会年会要旨集27:33c,1998.
24)渡邉久美子,栗原正子,井上須美子,浦田美秩代,須田正洋,中原睦子,飯田廣子,木下幸子,金地泰典,津田博子,濱﨑直孝
   血液凝固第XII因子の遺伝子多型解析-血中の活性・蛋白質量・血栓症との相関性-
  第45回日本臨床病理学会総会号46:95,1998.
25)豊福美津子,木下幸子,康東天
   年齢別基準範囲の設定
  第45回日本臨床病理学会総会号46:133,1998.
26)中村淑美,中田弘,藤井フサ子,金城和美,稲葉頌一
   抗RhE抗体による溶血性副作用の3例
  日本輸血学会九州支部会第45回総会・第66回例会:1998.
1999年
1)木村潤一朗,豊福美津子,服部幸子,藤井智美,中田満喜子,木下幸子,濱﨑直孝
  検査値の恒常性の維持と検証
 日本臨床化学会九州支部総会9:25-27,1999.
2)山口廣子,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
  抗カルジオリピン抗体の基礎的検討
 第9回福岡県臨床検査学会特集号44:48,1999.
3)波多野廣子,中城トモ子,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
  イムノクロマトグラフィ法による感染症迅速検査の検討
 第9回福岡県臨床検査学会特集号44:50,1999.
4)藤井智美,豊福美津子,服部幸子,木村潤一朗,中田満喜子,木下幸子,濱﨑直孝
  外来患者デ-タを用いた高齢者年齢別基準範囲の推定
 第9回福岡県臨床検査学会特集号44:26,1999.
5)堺雄三,永野博美,鬼塚俊明,陳大燕
  軽度意識障害の脳波
 臨床脳波41:176-181,1999.
6)浦田美秩代,飯田廣子,豊福美津子,渡邉久美子,木下幸子,濱﨑直孝
  血液凝固線溶系因子の遺伝子多型と血栓症の関連
 第48回日本臨床衛生検査学会抄録集48:284,1999.
7)飯田廣子,福岡県五病院
  臨床化学検査値及び基準範囲の統一化プロジェクト[経過報告]
 第19回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集28:25a-26a,1999.
8)堺雄三,森哲夫,山口洋子,小柳さく代,永野博美,堀田多恵子,酒田あゆみ,木下幸子,濱崎直孝
  生理検査システムの構築-WWWブラウザを利用した生理検査データファイリングシステム
 第43回日本臨床病理学会九州支部総会:20-21,1999.
9)藤井智美,中田満喜子,木村潤一郎,服部幸子,宮城譲#1,高柳涼一,木下幸子,濱崎直孝
  血中尿酸値0mg/dlを示した1症例の検討-オキシプリンの基準範囲の推定-
 第43回日本臨床病理学会九州支部総会:8-9,1999.
10)田邊シヅヱ,中原睦子,只隈洋子,木下幸子,濱﨑直孝
  TBA-200FR 自動分析装置を用いた免疫グロブリン(IgG.IgA.IgM)
  補体(C3.C4)測定の検討
  日本臨床検査自動化学会第31回大会予稿集24:394,1999.
11)飯田廣子,浦田美秩代,渡邉久美子,栗原正子,脇山マチ子,管野尚,池田幹彦,木下幸子,津田博子, 濱崎直孝
   プロテインCとプロテインSの両遺伝子上に変異が検出された心筋梗塞の1症例
  第39回日本臨床化学会年会要旨集28:52b,1999.
12)中原睦子,飯田廣子,浦田美秩代,栗原正子,渡邉久美子,脇山マチ子,高橋徹,福田隆浩,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
   プロテインC異常症2家系の遺伝子解析
  第39回日本臨床化学会年会要旨集28:53b,1999.
13)渡邉久美子,栗原正子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
   全自動血液凝固装置CA-1500の検討-他機種(MDA-180,COBASMIRA)との
併用を目的として-
  第34回九州臨床検査学会抄録集:58,1999.
14)増本道子,藤瀬雅子,井上須美子,西岡祥子,宮原美恵子,木下幸子,濱﨑直孝
   総合血液学検査装置ADVIA120の基礎的検討
  第34回九州臨床検査学会抄録集:59,1999.
15)和田結,中田満喜子,森眞喜子,豊福美津子,木下幸子,濱﨑直孝
   ABO式血液型別の成人血清ALPアイソザイムの基準範囲
  第34回九州臨床検査学会抄録集:85,1999.
16)須田正洋,平川奈津子,中原睦子,木下幸子,濱﨑直孝
   グリコヘモグロビンオートアナライザーHLC-723GHBV型による
  基礎的検討及び基準範囲について 
  第34回九州臨床検査学会抄録集:85,1999.
17)浦田美秩代,飯田廣子,脇山マチ子,栗原正子,渡邉久美子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝,秦健一郎
   妊娠を契機に深部静脈血栓症を発症したプロテインS異常症の遺伝子解析
  第46回日本臨床病理学会総会47:P-141,1999.
18)堺雄三,山口洋子,小柳さく代,森哲夫,永野博美,堀田多恵子,酒田あゆみ,木下幸子,濱﨑直孝
   イントラネットによる生理検査オンラインシステム  
  第46回日本臨床病理学会総会47:P-163,1999.
19)浦田美秩代,飯田廣子,中原睦子,脇山マチ子,栗原正子,渡邉久美子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝,石井栄一
   無フィブリノゲン血症の遺伝子解析
  第22回日本血栓止血学会学術集会抄録集10:344,1999.
20)中田弘,藤井フサ子,金城和美,稲葉頌一
   Auto Vueの使用経験
  日本輸血学会総会第47回総会:1999.
21)二宗みのり,宮下典子,藤井フサ子,中田弘,稲葉頌一
   NAT陽性血を輸血されB型肝炎を発症した1例
  日本輸血学会九州支部会第46総会・第67回例会:1999.
22)Nakahara M., Iida H., Fujise M, Urata M., Wakiyama M., Kinoshita S.,
  Tsuda H., Okamura T., Yao K., Hamasaki N.
  Protein S Deficiency due to a Splice Acceptor Site Mutation.
12 th International Symposium on Technological Innovations in Laboratory Hematology: 1999.
23)Iida H., Nakahara M., Fujise M., Urata M., Wakiyama M., Kinoshita S., Tsuda H., Hamasaki N.
  Protein S Deficiency due to a Splice Donor Site Mutation.
12 th International Symposium on Technological Innovations in Laboratory Hematology: 1999.
24)Urata M., Iida H., Ishii E., Nakahara M., Wakiyama M., Watanabe K., Kinoshita
  S., Hamasaki N.
  A Congenital Afibrinogenemia: A Novel Truncated Fibrinogen γ Chain Variant.
12 th International Symposium on Technological Innovations in Laboratory Hematology: 1999.
2000年
1)中原睦子,前田トモ子,堀田多恵子,木下幸子,康東天,濱﨑直孝
  サイトメガロウイルス感染症の診断
 日本臨床化学会九州支部総会10:19-20,2000.
2)栗原正子,浦田美秩代,飯田廣子,渡邉久美子,脇山マチ子,木下幸子,津田博子,濱﨑直孝
  深部静脈血栓症を発症したプロテインS異常症の遺伝子解析
 日本臨床化学会九州支部総会10:22-23,2000.
3)和田結,須田正洋,木下幸子
  Free PSAの基礎的検討
 第10回福岡県臨床検査学会特集号:34,2000.
4)小野美由紀,尾上由美,中村信子,木下幸子
  間質性肺炎のマーカー,KL-6の基礎的検討
 第10回福岡県臨床検査学会特集号:38,2000.
5)石飛裕実子,小川廣子,小野美由紀,木下幸子
  HCVコア蛋白質測定の基礎的検討
 第10回福岡県臨床検査学会特集号:39,2000.
6)井上恵,脇山マチ子,渡邉久美子,木下幸子
  LAテスト「グラディポア」の検討-現行法との比較-
 第10回福岡県臨床検査学会特集号:59,2000.
7)尾上由美,豊福美津子,木下幸子
  ポータブル血液分析装置i-STATの検討
 第10回福岡県臨床検査学会特集号:62,2000.
8)服部幸子,山口恭子,木下幸子,濱﨑直孝
  ABO式血液型とLewis血液型別によるアルカリ性フォスファターゼ活性値とアイソザイム  
 第49回日本臨床衛生検査学会抄録集49:397,2000.
9)飯田廣子,浦田美秩代,栗原正子,井上恵,渡邉久美子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
  血栓症の遺伝子検査
 第7回日本遺伝子診療学会大会抄録集:60(A6),2000.
10)堀田多恵子,中原睦子,前田トモ子,和田結,木下幸子,濱﨑直孝
   Compromised host におけるCMV,AspergillusのPCRを用いた早期診断法
  第7回日本遺伝子診療学会大会抄録集:74(B21).2000.
11)堺雄三,永野博美,酒田あゆみ,木下幸子,森岡隆人,島史雄,濱﨑直孝
   頭蓋上脳波による難治性側頭葉てんかんのてんかん原性域の診断
  第30回日本臨床神経生理学会:2000.
12)脇山マチ子
   血液凝固検査標準化の試行Part1 福岡五病院会における検討
  第20回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集29:131a-133a,2000.
13)飯田廣子
   血液凝固検査標準化の試行Part2 地域サーベの結果
  第20回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集29:134a-135a,2000.
14)木村潤一郎
   血清タンパク五項目の標準化-福岡-
  第20回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集29:136a-137a,2000.
15)井上須美子,藤井智美,増本道子,山口廣子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   造血器腫瘍の染色体・遺伝子検査
  第1回日本検査血液学会学術集会1:87,2000.
16)須田正洋,豊福美津子,藤井智美,木下幸子,濱﨑直孝
   外来患者データを用いた長期精度管理
  日本臨床検査自動化学会第32回大会予稿集25:407,2000.
17)木村潤一郎,木下幸子,濱﨑直孝
   自動免疫測定装置LiBASysの基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第32回予稿集25:482,2000.
18)藤井智美,井上須美子,藤瀬雅子,栗原正子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   ALT活性値が極端に低値を示した症例の遺伝子解析
  第40回日本臨床化学会年会要旨集29:61 b45,2000.
19)浦田美秩代,飯田廣子,栗原正子,脇山マチ子,渡邉久美子,井上恵,木下幸子,濱﨑直孝
   プロテインSの遺伝子多型と血栓症の関連
  第47回日本臨床病理学会総会48:218 P-35,2000.
20)小野美由紀,中村信子,木下幸子
   呼吸器疾患患者におけるKL-6値測定の有用性
  第35回九州臨床検査学会抄録集:51,2000.
21)豊福美津子,尾上由美,木下幸子
   コレステリルエステル転送蛋白(CETP)の遺伝子多型
  第35回九州臨床検査学会抄録集:10,2000.
22)栗原正子,飯田廣子,浦田美秩代,和田結,渡邉久美子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
   アンチトロンビン異常症の遺伝子解析
  第23回日本血栓止血学会学術集会抄録集:451,2000.
23)二宗みのり,佐野美幸,藤井フサ子,中田弘,稲葉頌一
   温度モニター装置による赤血球の温度管理の経験
  日本輸血学会九州支部会第47回総会・第68回例会:2000.
24)佐野美幸,二宗みのり,藤井フサ子,中田弘,稲葉頌一
   ABO不適合防止を目的とした血液型シールの使用経験
  日本輸血学会九州支部会第47回総会・第68回例会:2000.
2001年
1)藤井智美,井上須美子,藤瀬雅子,栗原正子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  ALT活性値が極端に低値を示した症例の遺伝子解析
 第45回日本臨床検査医学会九州支部総会:16,2001.
2)山口恭子,服部幸子,木下幸子,濱﨑直孝
  LDH-B(H)サブユニット変異型ヘテロ接合体の1症例
 第45回日本臨床検査医学会九州支部総会:17,2001.
3)井上須美子,藤井智美,藤瀬雅子,増本道子,永野博美,山口廣子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  造血器腫瘍における染色体検査及び遺伝子検査の有用性
 日本臨床化学会九州支部会誌11:48-50,2001.
4)豊福美津子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝,服部文忠#1(#1長尾病院)
  CADASILの遺伝子診断
 日本臨床化学会九州支部会誌11:51-53,2001.
5)渡邉久美子,井上恵,脇山マチ子,飯田廣子,木下幸子
  散乱光を用いた血小板凝集能検査の検討
 第11回福岡県臨床検査医学会特集号:29,2001.
6)井上恵,堀田多恵子,木下幸子
  易感染患者におけるサイトメガロウイルスPCR法及び抗原血症法のデータ比較
 第11回福岡県臨床検査医学会特集号:63,2001. 
7)栗原正子,飯田廣子,浦田美秩代,渡邉久美子,脇山マチ子,木下幸子,濱﨑直孝
  プロテインSのmRNA定量分析 LightCycler-Hybridization Probes法
 第50回日本医学検査学会抄録集50:241(221),2001.
8)中原睦子,栗原正子,木下幸子,濱﨑直孝
  ヘモグロビンA1c異常パターンから得られたヘモグロビン異常症5例の解析
 第50回日本医学検査学会抄録集50:243(224),2001.
9)藤井智美,井上須美子,藤瀬雅子,永野博美,増本道子,山口廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  LightCyclerを用いた白血病キメラ・WT1 mRNA定量法の基礎検討
 第50回日本医学検査学会抄録集50:412,2001.
10)藤井智美,井上須美子,増本道子,山口廣子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   急性白血病におけるRT-PCR法によるキメラ遺伝子の検出
  第2回日本検査血液学会学術集会2:162,2001.
11)飯田廣子,福岡県医師会精度管理調査,九州臨床検査精度管理研究会
   プロジェクト報告[血液凝固検査標準化の試行](2)凝固検査の標準化
   -九州地方のサーベイ結果より-
  第21回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集30:137a-13a,2001.
12)服部幸子,山口恭子,木下幸子,濱﨑直孝
   高カイロミクロン血漿を呈した患者のリポプロテインリパーゼの遺伝子解析
  第48回日本臨床検査医学会総会49:142(O-095 C),2001.
  第41回日本臨床化学会年会  合同開催
13)豊福美津子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   CADASILの遺伝子診断-Compound heterozygoteの一症例-
  第48回日本臨床検査医学会総会49:174,2001.
  第41回日本臨床化学会年会 合同開催
14)渡邉久美子,栗原正子,脇山マチ子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝,渋谷温
   フィブリノゲンとプロテインCの両遺伝子に変異が検出された1家系
  第48回日本臨床検査医学会総会49:176(O-160 L),2001.
  第41回日本臨床化学会年会  合同開催
15)山口廣子,増本道子,井上須美子,永野博美,藤瀬雅子,藤井智美,木下幸子,濱﨑直孝
   異型リンパ球出現時におけるXE2100(Other)とADVIA120(LUC)の比較検討
  日本臨床検査自動化学会第33回大会予稿集26:496,2001.
16)和田結,脇山マチ子,小野美由紀,木下幸子,濱﨑直孝
   全自動血液凝固分析装置Coagrex-800の基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第33回大会予稿集26:498(166),2001.
17)尾上由美,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
   BEP-Ⅲにおける“MESACUP-2”の検討-RNP,Sm,SS-B,Scl-70,Jo-1,CENP-B-
  日本臨床検査自動化学会第33回大会予稿集26:569,2001.
18)堀田多恵子,山口恭子,木下幸子,濱﨑直孝
   検体前処理にISOPLANTを用いたPCR法による血清中アスペルギルスの検出
  第8回日本遺伝子診療学会:53,2001.
19)豊福美津子,木下幸子,濱﨑直孝
   CADASIL患者に見出されたNotch3遺伝子の変異 
  第74回日本生化学大会発表抄録集73:1027,2001.
20)船城久美子,西ヶ野由理子,田邊シヅヱ,須田正洋,中原睦子,木下幸子
   3種類の高感度CRP試薬の検討
  第36回九州医学検査学会抄録集:60,2001.
21)増本道子,山口廣子,井上須美子,永野博美,藤瀬雅子,藤井智美,木下幸子,濱﨑直孝
   塗抹標本作製装置SP-100の塗抹条件の改良
  第36回九州医学検査学会抄録集:90,2001.
22)小野美由紀,脇山マチ子,和田結,木下幸子
   全自動血液凝固分析装置コアグレックス800の検討
  第36回九州医学検査学会抄録集:91,2001.
23)浦田美秩代,中村信子,木下幸子
   PCR法によるB型肝炎ウイルス遺伝子(HBV-DNA)の検出
   -HBs抗原検査における方法間での結果乖離検体の確認試験として-
  第36回九州医学検査学会抄録集:91,2001.
24)浦田美秩代,木下幸子,濱﨑直孝
   アンチトロンビン異常分子の機能解析
  第42回日本血栓止血学会学術集会抄録集12:417,2001.
25)中田弘,藤井フサ子,二宗みのり,稲葉頌一
   Rh(0)陰性かつ抗Xga抗体保有肝臓移植患者の輸血の経験
  日本輸血学会九州支部会第48回総会・第69回例会:2001.
2002年
1)小川廣子,飯田廣子,横田英子,木下幸子,康東天,濱﨑直孝, 山下裕子,中尾太,楠原浩一,原寿郎
  Multiplex PCRによるMycobacterium bovis BCG感染の鑑別法
 第46回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:20,2002.
 第12回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
2)只隈洋子,中村信子,木下幸子,濱﨑直孝
  抗セントロメア抗体のELISA法の基礎検討と間接蛍光抗体法の比較
 第46回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:11,2002
 第12回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
3)小野美由紀,栗原正子,和田結,木下幸子,濱﨑直孝
  抗リン脂質抗体と血栓症の関連について
 第46回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:12,2002.
 第12回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
4)山口恭子,堀田多恵子,木下幸子
  易感染患者におけるサイトメガロウイルスPCR法及び抗原血症法のデータ比較
 第46回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:18,2002.
 第12回日本臨床化学会九州支部総会 合同開催
5)江藤ふじ子,筒井俊治,小川廣子,田邊シヅヱ,木下幸子,濱﨑直孝
  自己血に存在したSphingomonas paucimobilisの1症例
 第46回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:23,2002.
 第12回日本臨床化学会九州支部総会 合同開催
6)西ヶ野由理子,中原睦子,須田正洋,井上恵,船城久美子,木下幸子
  JSCC標準化対応試薬の検討
 第12回福岡県医学検査学会:26,2002.
7)森大輔,中村信子,木下幸子 
  梅毒検査について,自動化の試み~脂質抗体,TP抗体測定法の基礎検討
 第12回福岡県医学検査学会:42,2002.
8)堀田多恵子,山口恭子,木下幸子
  PCR法を用いた血清中アスペルギルス検出法の確立
 第12回福岡県医学検査学会:2002.
9)小柳さく代,堺雄三,木下幸子,濱﨑直孝
  肺拡散能に於ける%VCの影響
 第51回日本医学検査学会51:367,2002.
10)山中基子,服部幸子,木下幸子,濱﨑直孝
   α1アンチトリプシン欠乏症の遺伝子解析
  第51回日本医学検査学会51:460,2002.
11)平川奈津子,江藤ふじ子,筒井俊治,小川廣子,田邊シヅヱ,木下幸子,濱﨑直孝 
   イムノクロマト法を用いた結核菌群同定試薬“キャビリアTB”の検討
  第51回日本医学検査学会51:633,2002.
12)二宗みのり,中田弘,藤井フサ子,水上恵子,稲葉頌一
   繰り返し輸血後に抗Chido抗体を産生した1症例の経験
  日本輸血学会第50回総会:2002.
13)藤井智美,藤瀬雅子,辛島貴人,増本道子,山口廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   悪性リンパ腫の患者末梢血中に認められたbcl-2/IgHキメラ遺伝子のRT-PCR法による検出
  第3回日本検査血液学会学術集会号3:S73,2002.
14)小野美由紀,栗原正子,和田結,木下幸子,濱﨑直孝
   抗リン脂質抗体と血栓症の関連について
  第3回日本検査血液学会学術集会号3:S55,2002.
15)井上恵,今村正一,西ヶ野由理子,中原睦子,木下幸子,濱﨑直孝
   総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比の基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第34回大会予稿集27:426,2002.
16)小川廣子,木下幸子,濱﨑直孝
   自動蛍光免疫測定装置を用いたバイダスアッセイキットCDA2の基礎的検討
  日本臨床検査自動化学会第34回大会予稿集27:605,2002.
17)Sumiko Inoue,Atushi Shibuya,Eiichi Ishii,Masako Kurihara,Kumiko Watanabe,Miyuki Ono,
  Yui Wada,Machiko Wakiyama,Masafumi Zaitu,Hiroko Iida,Kenji Muraoka,
  Sachiko Kinoshita,and Naotaka Hamasaki
   A congenital Afibrinogenemia:Investigation of simultaneous mutation of
   fibrinogen α cain and protein C genes in a Japanese kindred
  The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine:p130,2001.
18)Kurihara M. Urata M. Iida H. Watanabe K. Wada Y. Ono M. Wakiyama M.
  Kinoshita S.Hamasaki N
   Characterization of Novel Mutations of The Antithrombin Gene
  The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine:2001.
19)井上須美子,栗原正子,飯田広子,木下幸子,濱﨑直孝
   プロテインS異常分子の機能解析
  第25回日本血栓止血学会:444,2002.
20)江頭貞臣,ニ宗みのり,中田弘,稲葉頌一
   カラム凝集法によるIgG型抗A、抗B抗体測定の特異性について
  第70回日本輸血学会九州支部会:2002.
21)浦田美秩代,中村信子,木下幸子,濱崎直孝
   慢性関節リウマチ早期診断における「マトリックスメタロプロテアーゼ3 (MMP-3)」および 「抗ガラクトース欠損IgG抗体(CARF)」測定試薬の基礎的検討
  第49回日本臨床検査医学会50補冊:246,2002.
22)今村正一,森大輔,豊福美津子,木下幸子,栢森裕三,濱崎直孝
   血液ガス・電解質のベットサイド検査(POCT)システムの構築
  第18回臨床検査 精度管理奨励会研究報告書:1-7,2002.
23)堀田多恵子,木下幸子,濱崎直孝
   PCR法を用いた血清中Aspergilus属検出法
  第49回日本臨床医学会総会:135,2002.
24)堺雄三
   的を得た脳波検査
  九州神経生理研究会:2002.
25)堺雄三
   透光型眼球運動抑制装置
  第32回日本臨床神経生理学会:2002. 
24)Inoue S., Shibuya A., Isii E., Kurihara M., Watanabe K., Ono M., Wada Y.,
Wakiyama M., Zaitu M., Iida H., Muraoka K., Kinoshita S., Hamasaki N.
A Congenital Afibrinogenemia: Investigetion of Simultaneous Mutation of Fibrinogen αand Protein C Genes in a Japanese Kindred.
The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine: 2002.
25)Kurihara M., Urata M., Iida H.,Watanabe K., Wada Y., Ono M., WakiyamaM.,
Kinoshita S., Hamasaki N.
Characterization of Two Novel Mutations of the Antithrombin Gene.
The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine: 2002.
26)Kinoshita S., Iida H., Inoue S, Watanabe K., Hamasaki N.
Protein S Abnormaly: the Major Risk Facter for Japanese Thrombophilia. The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine: 2002.
27)Iida H., Urata M., Kanaji T., Inoue S., Watanabe K., Wakiyama M., Kinoshita S., Kang D., Hamasaki N.
Genetic Polymorphism of Plasma Coagulation Factor XII and Risk of Deep Vein Thrombosis.
The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine: 2002.
28)Kayamori Y., Nasu M., Matsumoto T., Katayama Y.
Evaluation of Four Commercial Test Kits for Assaying Triglycerides in Serum Compared With JSCC Recommended Method.
The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine: 2002.
29)Toyofuku M.
Regional Activities for the Communication of Reference Intervals (2) The Activity in Kyushu Area.
The 18th International Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine (Society-Sponsored Symposium): 2002.
2003年
1)田邊シズヱ,江藤ふじ子,筒井俊治,小川廣子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝 
  VITEK2 RAISUS WalkAwayの3機種を用いた細菌同定検査の比較     
 第14回日本臨床微生物学会:2003.
2)江藤ふじ子,田邊シズヱ,筒井俊治,小川廣子,飯田廣子,木下幸子,濱﨑直孝
  VITEK2 MIC2000 RAISUS WalkAwayの4機種を用いた細菌薬剤感受性試験の比較
 第47回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:10,2003.
 第13回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
3)和田結,栗原正子,川村美奈子,小野美由紀,豊福美津子,木下幸子,濱﨑直孝
  血液凝固検査における生理的変動幅の推定
 第47回日本臨床検査医学会九州支部地方会抄録集:10,2003.
 第13回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
4)山口恭子,棚町啓之,木下幸子,濱﨑直孝,牟田耕一郎,中島衡
  ヘモグロビン異常症8例の解析
 第47回日本臨床検査医学会九州支部地方会 抄録集:2003.
 第13回日本臨床化学会九州支部総会  合同開催
5)井上須美子,川村美奈子,和田結,栗原正子,飯田広子,木下幸子,濱﨑直孝
  健常人および深部静脈血栓症におけるプロテインS徳島
 第13回日本臨床化学九州支部総会:77-79,2003.
6)青木義政,阿藤泉,亀子光明,栢森裕三,木下幸子
  高感度CRPにおけるSD法を用いた検出限界設定の注意点
 第13回福岡県医学検査学会特集号:30,2003.
7)辛島貴人,藤井智美,藤瀬雅子,増本道子,山口廣子,木下幸子
  白血病におけるWT1 mRNAのリアルタイムPCR定量
 第13回福岡県医学検査学会特集号:46,2003.
8)山中基子,栢森裕三,山口恭子,中島衡,木下幸子,濱﨑直孝
  ヘモグロビン異常症Hb Dhofarの1家系にみられたSSA/Ro遺伝子の変異
 第13回生物試料分析科学会大会26:103,2003.
9)木村潤一郎,吉永幸靖,福島重廣,岩下邦夫   
  フーリエ変換を用いたリンパ球と単球の判別の試み
 2003年度日本ME学会:2003.
10)井上須美子,飯田広子,木下幸子,濱﨑直孝
   遺伝子検査における過誤防止対策
  第17回サンプリング研究会:24,2003.
11)井上須美子,川村美奈子,和田結,栗原正子,飯田広子,木下幸子
   健常人における血液凝固第ⅩⅡ因子遺伝子(46C/T) 多型
  第52回日本医学検査総会52-4:485,2003.
12)藤井智美,藤瀬雅子,辛島貴人,増本道子,山口廣子,木下幸子,濱崎直孝
   CML症例および健常者の末梢血白血球中のハウスキーピング遺伝子
   (β-actin,18s rRNA,GAPDH mRNA発現量の比較
  第52回日本医学検査総会52-4:482,2003.
13)和田結,栗原正子,川村美奈子,小野美由紀,豊福美津子,木下幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   血液凝固検査における生理的変動幅の推定
  第4回日本検査血液学会学術集会号4:s85,2003.
14)辛島貴人,藤井智美,増本道子,栢森裕三,木下幸子,松島孝充,牟田耕一郎,濱﨑直孝
   急性骨髄性白血病(AML-M2)におけるリアルタイムPCR法による
  AML1/MTG8キメラ遺伝子の定量モニタリング
  第4回日本検査血液学会学術集会号4:s80,2003.
15)山口恭子,栢森裕三,濱﨑直孝
   日常業務における異常ヘモグロビンの解析
  第4回日本検査血液学会学術集会号4:s35,2003.
16)辛島貴人,藤井智美,増本道子,木下幸子,栢森裕三,崔日承,牟田耕一郎,濱﨑直孝 
   造血器腫瘍疾患における骨髄中WT1遺伝子の発現量の検討
  第65回日本血液学会・第45回日本臨床血液学会総会44-8:758,2003.
17)藤井智美,辛島貴人,増本道子,木下幸子,栢森裕三,安部康信,牟田耕一郎,濱崎直孝 
   PBSCTを施行されたATL患者におけるリアルタイムPCR法によるHTLV-Ⅰ定量モニタリング
  第65回日本血液学会・第45回日本臨床血液学会総会44-8:757,2003.
18)堀田多恵子,青木義政,井上恵,小野美由紀,服部幸子,今村正一,豊福美津子,木下幸子,栢森裕三, 濱崎直孝
   搬送ラインを利用した検体検査(化学・免疫)システムの構築
  日本臨床検査自動化学会第35回大会予稿集28:574,2003.
19)森大輔,今村正一,豊福美津子,木下幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   院内医療情報システムと連携したベットサイト(POCT)システムの構築と運用
  日本臨床検査自動化学会第35回大会予稿集28:497,2003.
20)須田正洋,増本道子,辛島貴人,藤井フサ子,田中裕人,今村正一,木下幸子,栢森裕三,濱崎直孝
   血液画像ファイリングのWeb連携システム
  日本臨床検査自動化学会第35回大会予稿集28:471,2003.
21)今村正一,豊福美津子,江頭貞臣,木下幸子,栢森裕三,濱崎直孝
   検査部門システム導入における目的を考える:診療支援サービス
  日本臨床検査自動化学会第35回大会予稿集28:570,2003.
22)堺雄三
   本当に役立つ脳波検査を行うために
  第38回九州医学検査学会:44,2003.
23)川村美奈子,和田結,栗原正子,豊福美津子,栢森裕三,濱﨑直孝
   日立前処理搬送システムに接続した「コアグレックス-800」の運用
  第38回九州医学検査学会:77,2003.
24)森大輔,山口恭子,山中基子,服部幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   アレルギー(特異IgE抗体)検査の基礎検討および運用方法について
  第38回九州医学検査学会:75,2003.
25)青木義政,松本信也,小野美由紀,井上恵,堀田多恵子,栢森裕三,濱﨑直孝
   汎用自動分析装置を用いたヒアルロン酸測定用ラテックス凝集比濁法試薬の基礎的検討
  第38回九州医学検査学会:74,2003.
26)堀田多恵子,青木義政,井上恵,小野美由紀,豊福美津子,栢森裕三,濱崎直孝
   遠隔地間の基準範囲および日常内部QC共有の試み
  第43回日本臨床化学会年会・第50回日本臨床検査医学会連合大会50:134,2003 
27)栗原正子,和田結,川村美奈子,栢森裕三,古野純典,濱崎直孝
   血液凝固検査項目における高齢者基準範囲設定の試み
   Protein S(PS)Protein C(PC)Antithrombin (AT)
  第43回日本臨床化学会年会・第50回日本臨床検査医学会連合大会50:135,2003. 
28)和田結,栗原正子,川村美奈子,小野美由紀,豊福美津子,木下幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   血液凝固検査における生理的変動幅の推定
  第43回日本臨床化学会年会・第50回日本臨床検査医学会連合大会50:10,2003.  
29)浦田美秩代,井上須美子,藤井智美,和田結,Worawan Chumpia ,栢森裕三,康東天, 濱﨑直孝
   PNA Directed PCR Clamping法を用いた
   ミトコンドリア遺伝子 tRNALeu(UUR) 3243 変異の高感度検出方法の確立
  第50回日本臨床検査医学会・第43回日本臨床化学会年会連合大会50:334,2003. 
30)浦田美秩代,井上須美子,藤井智美,和田結,栗原正子,川村美奈子,飯田廣子,木下幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   プロテインS異常分子の機能解析
  第50回日本臨床検査医学会・第43回日本臨床化学会年会連合大会50:305,2003.
31)和田結,井上須美子,浦田美秩代,栗原正子,藤井智美,川村美奈子,飯田廣子,木下幸子,栢森裕三,濱﨑直孝
   プロテインS異常分子の機能解析
  第26回日本血栓止血学会14:5,476,2003.
32)江頭貞臣,栗崎宏憲,松本信也,泉裕美,柏森裕三,稲葉頌一,濱﨑直孝
   当院における輸血検査24時間体制の現状と今後の課題
  第50回日本輸血学会九州支部会15:2003.
33)松井礼,徳本正憲,藤崎毅一郎,谷口正智,平川亮,平方秀樹,飯田三雄,青木義政,濱﨑直孝
   尿蛋白試験紙(Multistix PRO 10LS)とCLINITEK500を併用し求めた尿蛋白・尿クレアチニン比(P/Cr)の有用性
  日本腎臓学会誌45:6,637,2003.
2004年
1)船城久美子,浦田美秩代,中村信子,栢森裕三,濱﨑直孝
  血清中マトッリクスメタロプロテアーゼ(MMP-3)測定試薬の基礎的検討
 第14回日本臨床化学九州支部総会・第48回日本臨床検査医学会九州地方会合同:47,2004.
2)田中裕人,増本道子,須田正洋,藤井フサ子,木村潤一郎,栢森裕三
  ADVIA120による髄液細胞数測定の基礎的検討
 第14回福岡県医学検査学会特集号:3,34,2004.
3)持丸朋美,江藤ふじ子,田邊シヅヱ,今村正一,筒井俊治,渡邉久美子,藤瀬雅子,諸熊由子,辛島貴人,内田勇二郎,栢森裕三
  Streptococcus属とEnterococcus属に関するRAISUSとVITEKⅡシステムの同定検査の比較検討
 第14回福岡県医学検査学会特集号:3,54,2004.
4)小野美由紀,堀田多恵子,井上恵,栢森裕三,濱﨑直孝
  汎用自動分析装置を用いた血清中フェリチン測定の基礎的検討
 第53回日本医学検査学会抄録集53:445,2004.
5)木村潤一郎,中村信子,藤井智美,井上寿美子,浦田美秩代,栢森裕三,濱崎直孝
  C型肝炎ウイルス(HCV)コア蛋白質測定用試薬(化学発光酵素免疫測定法)ルミパルス オーソ  HCV抗原の基礎検討
 第53回日本医学検査学会抄録集53:587,2004.
6)堀田多恵子,井上恵,小野美由紀,外村紀子,豊福美津子,栢森裕三,濱﨑直孝,杉山弘,高木康
  インターネットを利用した内部精度管理の共有化
 第23回日本臨床化学会夏期セミナー:128b,2004.
7)山中基子,藤井智美,浦田美秩代,和田結,中地由紀,栗原正子,船城久美子,栢森裕三,濱﨑直孝,一之瀬方由利,笠井健司,細谷龍男
  プロテインC欠乏症を示した一家系の遺伝子解析
 第51回日本臨床検査医学会総会・第44回日本臨床化学会年会連合大会52補冊:94,2004. 
8)浦田美秩代,和田結,藤井智美,山中基子,中地由紀,栢森裕三,康東天,濱﨑直孝
  ライトサイクラーを用いたミトコンドリア遺伝子A3243G変異定量法の確立
 第51回日本臨床検査医学会総会・第44回日本臨床化学会年会連合大会52補冊:113,2004. 
9)井上須美子,浦田美秩代,藤井智美,栗原正子,和田結 ,川村美奈子,飯田廣子,木下幸子,栢森裕三,津田博子,濱﨑直孝
  プロテインS異常分子の機能解析
 第51回日本臨床検査医学会総会・第44回日本臨床化学会年会連合大会52補冊:77,2004. 
10)和田結,浦田美秩代,藤井智美,山中基子,中地由紀,栢森裕三,康東天,濱崎直孝 
   ミトコンドリア遺伝子の全塩基配列決定の確立
  第51回日本臨床検査医学会総会・第44回日本臨床化学会年会連合大会52補冊:275,2004. 
11)諸熊由子,今村正一,藤瀬雅子,持丸朋美,辛島貴人,渡邉久美子,田邊シヅヱ,筒井俊治,江藤ふじ子,内田勇二郎,栢森裕三,木下幸子,濱崎直孝
   細菌検査システムとその導入効果
  第36回日本臨床検査自動化学会抄録集29:468,2004.
12)堀田多恵子,小野美由紀,井上恵,外村紀子,山口恭子,船城久美子,豊福美津子,服部幸子,栢森裕三, 濱﨑直孝
   診療支援のための小児検体の結果報告時間短縮と採血量の微量化
  第36回日本臨床検査自動化学会抄録集29:524,2004.
13)栗原正子,増本道子,豊福美津子,栢森裕三,濱崎直孝
   ナノピアDダイマー試薬の基礎的検討
  第36回日本臨床検査自動化学会抄録集29:493,2004.
14)服部幸子,山中基子,山口恭子,井上須美子,青木義政,栢森裕三,濱崎直孝
   エパライザ2によるALP分画解析(ALPコンボ)の使用経験と高分子小腸型ALP出現の問題点
  第36回日本臨床検査自動化学会抄録集29:343,2004.
15)青木義政,森大輔,井上須美子,栗原正子,服部幸子,豊福美津子,今村正一,栢森裕三
   九大病院におけるPOCT実践の現状
  第36回日本臨床検査自動化学会抄録集第2回POC推進委員会技術セミナー:2004.
16)亀子光明,青木義政
   Rapid tunover proteinの生理学的変動
  日本臨床検査自動化学会会誌29:289,2004.
17)田中裕人,増本道子,須田正洋,藤井フサ子,木村潤一郎,栢森裕三
   髄液細胞数検査の自動化に伴う基礎的検討
  第39回九州医学検査学会抄録集:76,2004.
18)前田トモ子,酒田あゆみ,堺雄三,重藤寛史,森岡隆人
   側頭葉てんかんにおける眼窩周囲脳波記録の有用性の検討
  第34回日本臨床神経生理学会:2004. 
19)酒田あゆみ,前田トモ子,堺雄三,重藤寛史,森岡隆人
   てんかんの焦点探索における短期間脳波モニタリングの有用性の検討
  第34回日本臨床神経生理学会:2004. 
20)山中基子,藤井智美,栗原正子,船城久美子,和田結,中地由紀,浦田美秩代,栢森裕三,小山高敏,山形昇,濱崎直孝
   プロテインS異常分子の機能解析
  第27回日本血栓止血学会15-5:471,2004.
21)栗崎宏憲,藤原阿沙美,松本信也,江頭貞臣,栢森裕三,宮本敏浩,豊嶋崇徳,濱崎直孝
   安全性向上のための院内輸血体制(患者認証輸血システム)の整備について
  第51回日本輸血学会九州支部会:2004.
2005年
1)草場恵子,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,藤島章義,藤本明子,栢森裕三
  血清中マトッリクスメタロプロテアーゼ(MMP-3)測定試薬の基礎的検討 
 第15回福岡県医学検査学会特集号:3,49,2005.
2)藤本明子,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,藤島章義,草場恵子,栢森裕三
  グリコアルブミン測定試薬「ルシカGA-L」の基礎的検討
 第15回福岡県医学検査学会特集号:3,45,2005.
3)井上望,青木義政,服部幸子,井上須美, 渡辺久美子,小川廣子,栗原正子,栢森裕三
  アガロース電気泳動にて高分子小腸型ALPのバンドを認めた2症例
 第15回福岡県医学検査学会特集号:3,47,2005.
4)藤島章義,堀田多恵子,小野美由,外村紀子,草場恵子,藤本明子,栢森裕三
  汎用自動分析機を用いたプレアルブミン測定試薬の基礎的検討
 第15回福岡県医学検査学会特集号:3,46,2005.
5)外村紀子,堀田多恵子,小野美由紀,藤島章義,草場恵子,藤本明子,栢森裕三
  汎用自動分析装置を利用した金コロイド比色法によるAFP測定試薬の基礎的検討
 第15回福岡県医学検査学会特集号:3,50,2005.
6)堀田多恵子
  福岡県共有基準範囲~10年目の検証~
 第24回日本臨床化学会夏期セミナー抄録集34:110,2005.
7)堀田多恵子
  Recommendations for maintaining the bias internal quality control of
total serum Ca measurements to within one-half of the biological variation
 AACC Annual Meeting July:24-28,2005.
8)栢森裕三,栗原正子,増本道子,船城久美子,豊福美津子,濱﨑直孝
  九州地区における血液凝固検査値の施設間差の現状-九州臨床検査精度管理研究会報告より-
 第6回日本検査血液学会6:s61,2005.
9)須田正洋,栢森裕三,牟田正一,桑岡勲,中島瑞枝,坂本悦子,一瀬康浩,横井浩,阿南建一
  赤血球形態の標準化について
 第6回日本検査血液学会6:s47,2005.
10)外村紀子,堀田多恵子,草場恵子,藤本明子,栢森裕三,濱﨑直孝
   ドライケミストリーにおける正確性の伝達に関する検討
  第37回日本臨床検査自動化学会抄録集30:392,2005.
11)藤本明子,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,藤島章義,草場恵子,栢森裕三
   グリコアルブミン測定において異常高値を示した1症例
  第40回九州医学検査学会抄録集:146,2005.
12)青木義政,栢森裕三,濱﨑 直孝
   臨床化学検査値の精確性に影響を与える要因と精確性向上のアクション
   -コリンエステラーゼ-
  第40回九州医学検査学会抄録集:63,2005.
13)江頭貞臣,松本信也,山口恭子,栢森裕三,濱崎直孝
   輸血の安全向上に向けて~九州大学病院の場合~
  第40回九州医学検査学会抄録集:71,2005.
14)井上望,青木義政,服部幸子,栗原正子,栢森裕三,濱﨑直孝
   高分子小腸型ALPを認める契機となった1症例
  第45回日本臨床化学会年会・ 第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:116,2005. 
15)栗原正子,服部幸子,井上望,青木義政,井上須美子,小川廣子,栢森裕三,濱崎直孝
   Modular Analytics EE導入に伴う基準範囲の検証(甲状腺ホルモンと腫瘍マーカー)
  第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:182,2005. 
16)小野美由紀,堀田多恵子,浦田美秩代,外村紀子,草場恵子,藤島章義,栢森裕三,友成洋子,徳永和夫, 柏木征三郎,濱崎直孝
  血清ALT活性異常低値検体の解析
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:118,2005. 
17)藤瀬雅子,藤原阿沙美,持丸朋美,諸熊由子,辛島貴人,田邊シズエ,江藤ふじ子,筒井俊治,今村正一,栢森裕三,内田勇二郎,濱崎直孝
  抗酸菌検査における培養結果とPCR法結果との乖離
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:160,2005. 
18)和田結,浦田美秩代,山中基子,栢森裕三,康東天,濱崎直孝
  細胞溶解腋をPCR鋳型に用いたミトコンドリア遺伝子コピー数の定量
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:195,2005. 
19)山中基子,藤井智美,原敬一,浦田美秩代,和田結,栢森裕三,康東天,濱崎直孝
  プロテインC異常分子の機能解析
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:205,2005. 
20)田中裕人,神吉智丈,栢森裕三,康東天,濱崎直孝
  Ni2+-Resinを用いた不溶性蛋白質に対する抗体の精製
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:336,2005. 
21)栗崎宏憲,神吉智丈,濱崎直孝,康東天
  ミトコンドリアDNAに対するChromatin Immunoprecipitation Assay(CHIP)の応用
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会連合大会34:336,2005. 
22)山中基子,藤井智美,原敬一,浦田美秩代,和田結,栢森裕三,康東天,濱﨑直孝
  プロテインC異常分子(Leu288Ile)の機能解析
 第27回日本血栓止血学会学術集会16:5,558,2005.
23)泉裕美,酒田あゆみ,重藤寛史,大塩麻夕,井上恵,森岡隆人
  てんかんモニタリング開始24時間以内に見られる情報の有用性
 第35回日本臨床神経生理学会学術集会33:423,2005.
24)井上恵,酒田あゆみ,重藤寛史,大塩麻夕,泉裕美,森岡隆人
  モニタリング時にみられるてんかん性放電出現のばらつき
 第35回日本臨床神経生理学会学術集会33:423,2005.
25)大塩麻夕,酒田あゆみ,重藤寛史,泉裕美,井上恵,森岡隆人
  内側側頭葉てんかん発作は睡眠の影響を受けない
 第35回日本臨床神経生理学会学術集会33:423,2005.
26)酒田あゆみ,大塩麻夕,重藤寛史,泉裕美,井上恵,森岡隆人
  難治性てんかんのビデオ・脳波検査
 第42回日本臨床神経生理学会学術講習会:169-178,2005. 
27)内田勇二郎,今村正一,下野信行,栢森裕三,濱崎直孝
  当院におけるキノロン耐性大腸菌の分離状況
 第45回日本臨床化学会年会・第52回日本臨床検査医学会総会合同開催34:235,2005.
2006年
1)小野美由紀,藤井智美,堀田多恵子,浦田美秩代,外村紀子,草場恵子,藤島章義,栢森裕三,友成洋子,徳永和夫,柏木征三郎,濱﨑直孝
  ALT活性低値検体の異常値検索に関する研究
 第16回福岡県医学検査学会特集号4:12,2006.
2)渡邉恵利子,西岡祥子,棚町啓之,栢森裕三
  外来一般検査オーダリングシステムの構築とその運用
 第16回福岡県医学検査学会特集号4:43,2006.
3)諸熊由子,江藤ふじ子,今村正一,内田勇二郎,大楠清文,江崎孝行,栢森裕三,濱﨑直孝
  Mycoplasma Hominis による関節炎、敗血症を合併した1例
 第17回日本臨床微生物学会総会:178,2006.
4)藤島章義,田中裕人,須田正洋,増本道子,栢森裕三,吉住朋晴,前原喜彦,濱﨑直孝
  HTLV-Ⅰ抗体検査陰性で遺伝子検査が有用であった1症例
 第16回日本臨床化学会九州支部総会
 第50回日本臨床検査医学会九州地方会合同プログラム:29,2006.
5)井上望,青木義政,井上須美子,小川廣子,栗原正子,栢森裕三,濱﨑直孝
  検査データ値と蛋白分画所見との乖離により見出したγH鎖病の一例
 第16回日本臨床化学会九州支部総会・
 第50回日本臨床検査医学会九州地方会合同プログラム:31,2006.
6)藤島章義,田中裕人,須田正洋,増本道子,栢森裕三,吉住朋晴,前原喜彦,濱﨑直孝
  HTLV-Ⅰ抗体検査陰性で遺伝子検査において長期間高いコピー数を示した1例
 第16回生物試料分析科学会大会29:16,2006.
7)浦田美秩代,和田結,山中基子,栢森裕三
  細胞溶解液をPCR鋳型に用いたミトコンドリア遺伝子コピー数定量法
 第55回日本検査医学学会55:557,2006.
8)井上望,青木義政,井上須美子,小川廣子,栗原正子,栢森裕三
  特異な蛋白分画所見およびIgG定量値との乖離所見より見出したγH鎖病の一例
 第55回日本検査医学学会55:345,2006.
9)酒田あゆみ,前田トモ子,重藤寛史,大塩麻夕,泉裕美,井上恵,森岡隆人,康東天
  内側側頭葉てんかんにおける発作間欠期てんかん性放電と臨床発作の出現頻度に対する覚醒・睡眠の影響
 日本睡眠学会第31回定期学術集会プログラム・抄録集:127,2006.
10)藤島章義,田中裕人,須田正洋,増本道子,栢森裕三,牟田耕一郎,吉住朋晴,前原喜彦,康東天,濱﨑直孝
  移植前HTLV-Ⅰ遺伝子検査の現状と展望
  第46回日本臨床化学会年会35:71,2006.
11)古賀結,浦田美秩代,青木義政,栢森裕三,竹中克斗,原田実根,濱﨑直孝,康東天
  フィブリノゲンα鎖に欠失を認めた先天性フィブリノゲン血症
 第46回日本臨床化学会年会35:66,2006.
12)浦田美秩代,和田結,青木義政,栢森裕三,濱﨑直孝,康東天
  ミトコンドリア遺伝子コピー数定量用キャリブレーター選択の基礎的検討
 第46回日本臨床化学会年会35:68,2006.
13)内田勇二郎,今村正一,下野信行,栢森裕三,康東天
  福岡県を中心とした九州地区におけるキノロン耐性大腸菌の分離状況
 第46回日本臨床化学会年会35:52,2006.
14)草場恵子,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,藤島章義,藤本明子,栢森裕三,康東天
  汎用自動分析装置日立H7600Sにおける血清Ca測定の問題点とその改善
 第46回日本臨床化学会年会35:44,2006.
15)青木義政,井上望,和田結,浦田美秩代,栢森裕三,康東天
  特異なタンパク泳動所見ならびにIgG定量値との乖離により見出したγH鎖病の一例
 日本臨床検査自動化学会第38回大会予稿集31:464,2006.
16)梶原佑介,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,草場恵子,井上望,栢森裕三,康東天
  汎用自動分析装置を用いたイヌリン測定試薬の基礎的検討
 日本臨床検査自動化学会第38回大会予稿集31:667,2006.
17)大塩麻夕,酒田あゆみ,泉裕美,前田トモ子,服部幸子,今村正一,栢森裕三,康東天
  九州大学病院におけるてんかんモニタリングシステム
 日本臨床検査自動化学会第38回大会予稿集31:527,2006.
18)松本信也,江頭貞臣,山口恭子,池松陽子,栢森裕三,康東天
  当院における輸血過誤防止に向けた輸血管理システム運用の状況
 日本臨床検査自動化学会第38回大会予稿集31:629,2006.
19)青木義政,和田結,浦田美秩代,大垣吉平,福應温,栢森裕三,康東天
   著明なmicroheterogeneityを示したγ3H鎖病蛋白の解析
 第57回日本電気泳動学会総会50:136,2006.
20)青木義政,栢森裕三,康東天,亀子光明,藤田清貴
   臨床検査値に異常を及ぼす体液成分発見から報告の仕方までアルブミンが
   総蛋白よりも高値を示した異常解析例
  第57回日本電気泳動学会総会(生物物理化学)50:100,2006.
21)松本信也,山口恭子,池松陽子,江頭貞臣,栢森裕三,赤司浩一,豊嶋崇徳,康東天
  妊婦から検出された抗D+抗C+抗G抗体の1症例について
  日本輸血細胞治療学会九州支部会第53回総会・第74回例会抄録集:42,2006. 
2007年
1)今村正一,藤原阿沙美,持丸朋美,諸熊由子,辛島貴人,藤瀬雅子,田邊シヅヱ,筒井俊治,江藤ふじ子,内田勇二郎,栢森裕三,康東天
  細菌検査業務の完全実施体制の導入(業務効率アップと結果報告日数の短縮)
 第18回日本臨床微生物学会総会16:81,2006.
2)江藤ふじ子,持丸朋美,藤原阿沙美,諸熊由子,辛島貴人,藤瀬雅子,田邊シヅヱ,筒井俊治,今村正一,内田勇二郎,栢森裕三,康東天
  VITEK2とドライプレート(栄研)における感受性検査でPenicillinGのMIC値が
  ResistantとSusceptibleに乖離するE.faecalisについて
 第18回日本臨床微生物学会総会16:170,2006.
3)諸熊由子,持丸朋美,藤瀬雅子,田邊シヅヱ,筒井俊治,江藤ふじ子,今村正一,内田勇二郎,栢森裕三,康東天
  当院における結核菌群の分離状況と同定方法の検討
 第18回日本臨床微生物学会総会16:80,2006.
4)青木義政,和田結,浦田美秩代,栢森裕三,康東天
  酵素的脱糖鎖処理によるγ鎖病蛋白のmicroheterogeneityの解析
 第56回日本医学検査学会56:539,2007.
5)青木義政,和田結,浦田美秩代,栢森裕三
  二次元電気泳動による血清シアロ糖タンパクの解析
 第56回日本医学検査学会56:540,2007.
6)梶原佑介,堀田多恵子,小野美由紀,外村紀子,草場恵子,井上望,栢森裕三,康東天
  汎用自動分析装置を用いたイヌリン測定試薬の基礎的検討
 第17回日本臨床化学会九州支部総会・第51回日本臨床検査医学会九州地方会合同プログム:30,2007.
7)棚町啓之,山口育子,西岡祥子,栢森裕三,増本幸二,田口智章,康東天
  小児の検尿で認めた異常細胞の一例
 第17回日本臨床化学会九州支部総会・第51回日本臨床検査医学会九州地方会合同プログラム:18,2007.
8)浦田美秩代,古賀結,青木義政,栢森裕三,康東天
  ミトコンドリアDNAコピー数定量における血小板の影響
 第17回日本臨床化学会九州支部総会17:28,2007.
 第51回日本臨床検査医学会九州地方会 合同プログラム
9)松本信也,江頭貞臣,棚町啓之,山口恭子,池松陽子,栢森裕三,康東天,赤司浩一,豊嶋崇徳
  当院における輸血前後の感染症検査の現状
 第55回日本輸血・細胞治療学会総会:2007.