ABI3130xl、3500xl DNAシーケンサーにより、プラスミドDNAまたはPCR産物の塩基配列を解析いたします。配列解析は、シーケンス反応済みのサンプル及び未反応のサンプルを受け付けています。結果がうまくいかない場合は、助言・サポートを行います。 *学外からは受付けておりません。
反応済みサンプルの場合(泳動のみ行う) | |
申込書 (配列解析のみ) |
病院キャンパスからと、それ以外のキャンパスからの申込みで、申込書が違います。ご自分のキャンパス用の申込書をダウンロードし、太枠内の必要事項をご記入ください。
![]() ![]() |
サンプル(乾燥・遮光) | 3130xl、3500xlシーケンサーを使用しておりますので、反応はBig Dye Terminator v3.1(v1.1) Cycle Sequencing Kit (Code No.4337455/No.4337450)を用いて行って下さい。サンプルは、エタノール沈殿又はカラムで精製したものを乾燥させた状態でご提出下さい(アルミホイルなどで遮光)。
<参考>シーケンス反応、精製方法プロトコール |
USBメモリ
|
データをUSBメモリ(所属、氏名、内線番号を明記して下さい)に入れてお渡しします。 |
未反応サンプルの場合(シークエンス反応・精製・泳動を行う) | |
申込書 |
ご自分のキャンパス用の申込書をダウンロードし、太枠内の必要事項をご記入ください。 |
サンプル(氷中)* | プラスミドの場合は0.1µg/µl前後でTotal0.5µg以上、PCR産物の場合は、100bpで2ng、500bpで10ng前後使用しますので、これに応じた量を十分量ご用意ください。 濃度は、吸光度測定(OD260)の後、ゲル電気泳動を行なって正確なDNA量を算出してください。 |
プライマー(氷中)* | 1pmol/µLでご提出下さい。→1サンプル3.2pmol使用しますので、3.2µl(1pmol/µL)×サンプル数の2倍量以上多めにお願いします。 |
ゲル電気泳動の写真 | DNA濃度が分かるマーカーと一緒に、サンプルの電気泳動を行ってください。 濃度が不明な場合は支援センターにご相談下さい。 |
USBメモリ
|
データをUSBメモリ(所属、氏名、内線番号を明記して下さい)に入れてお渡しします。 |
*残った試料はお返しいたします。
申込み方法
病院キャンパスの方 | 解析に必要なものをご持参ください。 ※反応済みサンプルは学内便も可。申込み前にメールでご連絡下さい。 場 所:教育・研究支援センター(馬出地区医学部基礎A棟2階西側) 受付日時:月曜日~金曜日(祝日は除く)の8:30~16:00 |
上記キャンパス以外の方 | 申込み方法詳細はこちら ※必ず申込み前にメールでご連絡ください。 |
データの受け渡し方法
病院キャンパスの方 | 結果が出ましたら、内線またはメールでご連絡いたします。
教育・研究支援センターまで受け取りにお越しください。 (結果はメール添付ではお渡ししておりません) 受取日時:月曜日~金曜日(祝日は除く)の8:30~17:00 |
上記キャンパス以外の方 | 受け渡し方法詳細はこちら 注)データの紛失や情報漏洩に対する保証はございませんので、あらかじめご了承ください。ご了承いただけない場合は、直接教育・研究支援センターまで受け取りにお越しください。 |
波形生データ解析には、下記をご利用いただけます。
● Thermo Fisherの無料クラウドサービス(Windows、Mac対応)
・Thermo Fisher Connect
使用方法について:
https://www.thermofisher.com/jp/ja/home/cloud/all-analysis-modules.html
→サンガーシーケンシング
→「Thermo Fisher Connect 簡易操作ガイド -キャピラリー電気泳動のアプリケーション-」(PDF)
をお読みください。
なお、セキュリティについては、各自のご判断でお願いします。
● 無料ソフトのダウンロード(Windowsのみ)
・Thermo Fisher社: Applied Biosystems™ Sequence Scanner Software v2.0
・Technelysium社: Download Chromas 2.6.5
費用
反応済みサンプル 1検体 300円
未反応サンプル 1検体 1,500円
月末締めで予算の振替処理をいたします。
部局等運営経費、科学研究費補助金、受託研究費、共同研究費、寄附金などのお支払いになります。