スタッフ紹介
診療内容
病気と向き合う
よくあるご質問
トピックス
リンク集
西日本泌尿器科
文献
病気と向き合う
病気と向き合う
性感染症 福岡発 〜up to date〜
性感染症とは?
性交やそれと類似の行為によって伝播・感染する疾患の総称
( STD : sexual transmitted diseases )

疾患名
症 状
年次推移
梅毒
淋菌性感染症(淋病)
クラミジア性感染症
肝炎
AIDS
ヘルペス
尖圭コンジローマ
毛ジラミ症
外陰部の痛み、痒み、膿(のう、うみ)の漏出、発赤、腫瘤(できもの)、 など様々な症状を呈します。全身症状としては、発赤、腫瘤(できもの)、倦怠感などが 起こってくることもあります。 性感染症の疾患の総数に顕著な増加は認められませんが、近年、淋菌性感染症(淋病)数の増加が認められます。これは、一般的な薬が効かなくなった淋菌(薬剤耐性淋菌)の蔓延に関係するものと思われます。(検査の上、有効な薬剤を検索し、投与することにより治ります。)性感染症が考えられる時、また罹ったときには専門医へご相談下さい。 

 
STD罹患率
福岡は他県と比べて、STDの罹患率が高い傾向にあります。

(2001年・サーペライスモデル県)2001年サーベイランス
10万人・年対羅患率

STD罹患率

北海道
岩手
茨城
愛知
大阪
兵庫
広島
徳島
福岡
全体
男性
665
219
456
401
708
511
295
602
978
591
女性
816
565
598
572
586
474
5785
499
887
651
ページの先頭へ戻る
 
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野 092-642-5615(外来)
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野 サイトマップ トップページ