top

第26回研究会


沿革

過去の抄録

特別講演

教育講演

事務局より

特別講演

過去の特別講演はこちら↓
第25回/ 第24回/ 第23回/ 第22回/ 第21回
第20回/ 第19回/ 第18回/ 第17回/ 第16回/ 第15回/ 第14回/ 第13回/ 第12回/ 第11回
第10回/ 第 9回/ 第 8回/ 第 7回/ 第 6回/ 第 5回/ 第 4回/ 第 3回/ 第 2回/ 第 1回


第25回特別講演

1.「脳波判読自動化−25年の歩み−」
  佐賀大学 名誉教授 中村 政俊 先生

2.「傷害を受けた脳が示す可塑性とその修飾機構」
  自然科学研究機構・生理学研究所 発達生理学研究系・認知行動発達機構研究部門 教授 伊佐 正 先生


第24回特別講演

1.「脳の中のナビゲーションシステム」
  東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 認知神経生物学分野 泰羅 雅登 先生

2.「CIDP の診断と治療:Update」
  千葉大学大学院医学研究院 神経科学部門神経病態学講座神経内科学 桑原 聡 先生


第23回特別講演

1.「顔面神経障害の電機診断学」
  帝京大学医学部リハビリテーション科 教授 栢森 良二 先生

2.「呼吸器ケアと電気生理」
  独立法人国立病院機構箱根病院 院長 小森 哲夫 先生


第22回特別講演

「生体信号を用いた機械システム制御」
  岐阜大学工学部人間情報システム工学科 教授 佐々木 実 先生


第21回特別講演

1.「自閉症スペクトラム障害の理解と対応 〜小児から成人まで〜」
  筑波大学大学院人間総合科学研究科 教授 宮本 信也先生

2.「発達障害と臨床神経生理学」
  国立精神神経センター精神保健研究所 所長 加我 牧子先生


第20回特別講演

1.「運動準備電位は何を反映しているか」
 京都大学医学研究科名誉教授・医仁会武田総合病院顧問 柴崎 浩先生

2.「針筋電図についての基礎知識」
 東海大学医学部専門診療学系リハビリテーション科学教授 正門 由久先生


■第19回特別講演


1. 「ジストニアの臨床神経生理学」
  徳島大学大学院医学研究科感覚情報医学講座 神経情報医学(臨床神経学) 梶 龍兒先生

2. 「小児てんかん症例に対する脳磁場解析の展開」
  北海道大学大学院医学研究科 小児科学分野 白石秀明先生


■第18回特別講演


 「Clinical Application of Late Responses」
 アイオワ大学医学部 神経内科 木村 淳 先生


■第17回特別講演


 「脳死とその電気生理学的診断」
  帝京大学医学部神経内科 園生 雅弘 先生


■第16回特別講演


1. 「フリーラジカルとてんかん−外傷性てんかんモデルを中心に−」
  大分大学医学部脳・神経機能統御講座 横井 功 先生

2. 「生体磁気科学による臨床神経生理学の進歩」
  東京大学大学院医学系研究科生体物理医学専攻医用生体工学講座 上野 照剛 先生


■第15回特別講演

1. 「脳梁とてんかん」
  横尾クリニック 小野 憲彌 先生

2. 「視覚性事象関連電位:正常波形と臨床応用」
  横浜市立大学神経内科 黒岩 義之 先生


■第14回特別講演

1. 「筋音図の基礎と臨床応用の可能性」
  愛知コロニー研究所 三田 勝巳 先生

2. 「脱髄性末梢神経障害の診断」
  千葉大学 神経内科 桑原 聡 先生


■第13回特別講演

1. 「非侵襲的脳機能画像法による高次脳機能へのアプローチ」
  岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授 定藤 規弘 先生

2. 「ヘルメット型SQUIDを用いた一次味覚野の同定とヘルシンキ工科大学の
  SQUIDを用いた体躯筋の一次運動野体部位再現について」
  熊本大学 工学部教授 村山 伸樹 先生


■第12回特別講演


1.「視覚情報処理の基礎と臨床」
  九州大学大学院医学研究院臨床神経生理 飛松 省三 先生

2.「磁気刺激法の最近の進歩」
  北海道大学医学部機能回復医学 真野 行生 先生


■第11回特別講演


1. 「てんかんの診断・治療の最近の進歩」
  産業医科大学神経内科 辻 貞俊 先生

2. 「硬膜下電極を用いた高次脳機能検査」
  京都大学医学部神経内科 池田 昭夫 先生


■第10回特別講演


1. 「脳の局所障害に伴う代償機構」
  岡崎国立共同研究機構生理学研究所所長 佐々木 和夫 先生

2. 「脳機能の指標としての電気生理と脳代謝」
  九州大学医学部臨床神経生理 加藤 元博 先生


■第9回特別講演


1. 「脊髄内痛覚伝達と末梢神経損傷に伴う痛覚回路網の可塑的変化」
  佐賀医科大学医学部生理学 吉村 恵 先生

2. 「頭蓋内脳波からみた側頭葉てんかんの発作発射」
  国立療養所静岡東病院 三原 忠紘 先生

3. 「軸索変性の電気生理学」
  弘前大学臨床神経生理 馬場 正之 先生

4. 「感覚運動連関の臨床生理学的研究」
  京都大学臨床脳生理学 柴崎 浩 先生


■第8回特別講演


1. 「非コリン性、非アドレナリン性の自律神経機能調節」
  福岡大学医学部薬理学 古川 達雄 先生

2. 「新生児脳波の臨床応用」
  名古屋大学医学部小児科 渡辺 一功 先生


■第7回特別講演


1. 「神経性NO」
  九州大学医学部薬理学 伊東 佑之 先生

2. 「P300の単一施行記録法と波形特徴の変動特性解析」
  福岡工業大学情報工学部 西田 茂人 先生


■第6回特別講演


1. 「イオンチャネル異常と神経・筋疾患」
  鹿児島大学医学部第2生理学 亀山 正樹 先生

2. 「ヒトでの小脳刺激の運動野への影響」
  東京大学神経内科 宇川 義一 先生

3. 「SEPと痛みの生理学」
  岡崎国立共同研究機構生理学研究所 柿木 隆介 先生


■第5回特別講演

1.「脳の機能とイオンチャンネル」
  東北大学医学部脳研 病態生体情報学 赤池 紀扶 先生

2.「電位感受性蛍光色素と光センサーによる脳機能研究の現状」
  電子技術総合研究所 超分子部 松本 元 先生


■第4回特別講演

1.「Conduction block」
  京都大学神経内科 梶 龍児 先生

2.「脳磁図」


■第3回特別講演


1.「体性感覚野の生理学」
  東邦大学第一生理 岩村 吉晃 先生

2.「Magnetoencephalographyの応用」
  八王子福祉園 橋本 勲 先生

3.「Brain topography」
  産業医科大学脳神経外科 松岡 成明 先生


■第2回特別講演


 「アメリカの臨床神経生理学」
  京都大学医学部神経内科 木村 淳 先生


■第1回特別講演


 「ヒト大脳遠心性機能の電気生理学的研究:過去と将来」
  国立精神・神経センター・神経研究所 第4部部長 柴崎 浩 先生

このサイトに関するご意見やお問い合わせはこちらまで。
〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1−1 九州大学医学部脳研生理
このページは2013年10月3日に更新しました。