TOP > 申込について

申込について

【施設利用にあたっての新型コロナウイルス感染防止策について】

施設のご利用にあたっては、新型コロナウイルス感染防止の観点から、
利用者(主催者)に感染防止策を講じていただくことが条件となります。

※現在、利用人数についての制限は設けておりませんが、参加者が500名を超える場合は、
  開催の可否について個別に検討させて頂きます。

申込の流れ

  • 予約状況確認
  • 仮申込
  • 本申込
  • ご利用料金のお支払
  • 開 催

予約状況確認

当ウェブサイトで各会場の予約状況を公開しています。仮申込の前にご希望の開催日の予約状況をご確認ください。
なお仮予約のご連絡を随時受け付けているため、予約状況が公開している情報と異なる場合がございます。最新の情報は百年講堂事務室にお問い合わせください。

本施設では、九州大学情報統括本部の全学無線LAN サービス kitenet の利用が可能です。
また、講習会等による、学外者の方におきましても、学内者からの事前申請により、学外者の一時利用が可能です。
尚、申請にあたっては、九州大学教職員の全学共通ID(SSOKID)が必要となります。
申請方法、利用可能場所等、詳しくは、下記、九州大学情報統括本部ホームページを御覧下さい。

[九州大学 情報統括本部]

無線LANについての
お問い合わせ先
九州大学情報情報統括本部 ネットワーク事業室
九州大学情報システム部 情報基盤課 情報ネットワーク担当
内線番号:伊都(90)-2687,2688,2686,7537
E-mail:n-room@iii.kyushu-u.ac.jp
URL:http://www.nc.kyushu-u.ac.jp/(学内限定)

ページTOPへ

仮申込

電話・メールにて仮申込を行っております。開催日程がお決まりになり次第、百年講堂事務局にご連絡ください。
ご予約は開催日の1年前(学会については2年前)から受付けています。
受付時間は月曜日から金曜日までの午前8:30から午後5時までです。(12月28日から1月4日を除く)
同日時に電話とメールの予約が重複した場合は電話での予約を優先致します。
仮申込の際、お支払方法(銀行振込/現金持参)をお伝えください。
なお利用時間には準備・後片付けの時間を含めて頂きますようお願いいたします。

お問い合わせ先
百年講堂事務室
〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号
TEL:092-642-6257
e-mail:100ko-do@med.kyushu-u.ac.jp
【受付時間】
月-金 午前8:30-午後5:00(祝日と12月28日から1月4日を除く)

※仮申込の後、ご利用日の7営業日前までに本申込を行われない場合、ご予約を取り消します。

ページTOPへ

本申込

下記より「百年講堂利用申込・許可証」と「貸出可能機材について」、「百年講堂利用誓約書」または「百年講堂利用遵守事項」をダウンロードし、必要事項をご記入後、百年講堂事務室までご発送、または添付ファイルにてメール送信してください。ご提出の期限は、開催日の7営業日前となりますが、仮申込から開催日まで日数がない場合にはご相談ください。
また、料金は前納となりますのでお支払手続き等に期間を要する場合は、かかる日数を考慮のうえお早めにお申し込みください。

申込書到着後、百年講堂事務室から、百年講堂利用許可証および「百年講堂利用料金支払いについて」の書類を送付いたします。

学外者
百年講堂利用申込・許可書(学外者) [PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード
百年講堂利用誓約書(学外者)
(感染防止に関する誓約書)
[PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード
貸出可能機材について [PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード
学内者
百年講堂利用申込・許可書(学内者) [PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード
利用遵守事項(学内者) [PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード
貸出可能機材について [PDFファイル]PDFダウンロード
[EXCELファイル]EXCELダウンロード

【本申込時の確認事項】

  • ・お支払方法の選択 現金持参/銀行振込
  • ・業者による会場設営、展示やケータリングの有無(有の場合は業者名等も必要です。)
  • ・交流ロビー、交流ホールでの展示物の概要
  • ・病院キャンパス東門、正門での立看板の設置の有無
  • ・LANの使用、展示等で電気容量を超えての使用の有無

ページTOPへ

ご利用料金のお支払

ご利用料金は前納となっています。請求書は発行しませんので、百年講堂利用許可証および「百年講堂利用料金支払いについて」の書類が届きましたら、お支払いをお願いいたします。
お支払いに関して、特別に事務手続き等が必要な場合は、お早めにご相談ください。
お支払い方法により支払期限が異なります。

現金でのお支払い ご利用日2営業日前までに医系学部等事務部財務課経理係へ直接現金をお持ちください。
銀行振込でのお支払 ご利用日の2営業日前までにお振込みをお願い致します。
振込先につきましては、「百年講堂利用料金支払いについて」をご参照ください。

営業日(受付時間) 平日の午前8:30から午後5:00まで (12月28日から1月4日を除く)
本学教職員が業務のため本学管理の経費(大学運営費・寄附金・科学研究費補助金など)で利用料金を負担する場合は、学内手続きにより料金を差し引きます。

※令和元年10月1日より利用料金が変更となりました。

ページTOPへ

注意事項

  • ご予約を変更、取消しされる際は、速やかに管理事務室へご連絡ください。
  • 天災地変その他不可抗力により利用ができなくなった場合を除き、納入された使用料は還付いたしかねます。
  • 施設を利用する権利を第三者に譲渡、転貸することはできません。
  • ご使用後の机、イスは原状のとおりに設営をお願い致します。
  • 施設内の汚損については、利用者の負担で原状に回復して頂きます。
  • ホームページ掲載の写真データの利用を希望される場合はこちら[PDFファイル]PDFダウンロード
  • 平成26年1月6日から 九州大学馬出地区キャンパス(病院地区)敷地内は全面禁煙になりました。   九州大学医学部長

このページのTOPへ

九州大学医学部 百年講堂
〒812-8582 福岡市東区馬出3丁目1番1号交通案内
▼お問い合わせ・ご予約は百年講堂事務室へ
092-642-6257
092-642-6258
100ko-do@med.kyushu-u.ac.jp