文部科学省科学研究費特定領域研究「性分化機構の解明」 *

領域活動

第2回 冬のワークショップ開催報告

2007年2月26日(月)-28日(水) 静岡県御殿場市

第2回 冬のワークショップに参加して(敬称略)

秦 健一郎 ・今村拓也 / 嶋 雄一/ 平松 竜司

平松 竜司 (東京大学大学院農学生命科学研究科)

 2007年2月26日から28日の3日間、御殿場高原の「時の栖」にて開催された、文部科学省特定領域研究「性分化機構の解明」主催の第2回「冬のワークショップに参加させていただきました。昨年の第1回と違って天候に恵まれたおかげで、雄大な富士の姿を目にすることができ、また昨年同様美しいイルミネーションを見ることもでき、改めて会場の素晴らしさを感じました。

 昨年はスタッフとして参加していたため、ほとんど受付もしくは会場の後方に待機していたのですが、会場として使っていた部屋の形(L字形)のせいもあり、多くの先生方の講演を見逃してしまいました。そのため今年はできるだけ多くの話を聞くことができればと思っていました。その期待は予想をいい方に裏切り、スケジュールはきつかったものの、多くの先生方の講演を聴くことができました。この特定領域の関連集会に参加するたびに思うことですが、「性」というキーワードで様々な分野・動物種を研究されている方々が集まっているせいか、普段なかなか触れることのないお話を伺うことができ、たいへん勉強になりました。

 今回のワークショップでは「討論会」という新しい試みが、1日目および2日目の夜に行われました。そこではそれぞれ3人の先生方からお話を頂き、様々な討論をしていくというものでしたが、普段の発表とは違い、各々の先生方が自らの経験や考えを織り交ぜて話すというもので大変新鮮でした。特にジョークを交えた諸橋先生の発表は、いつものまじめな先生のイメージとは違って大変面白く、また、先生の研究に対するストラテジーの一端を伺うことができて、今後の自分の研究者としての進み方を考えるにあたり大変勉強になり、刺激となりました。その後の討論も大変白熱したものであり、ただただ圧倒されるだけで、先生方のエネルギーを感じましたし、逆に自分もそこに割り込んでいくだけの積極性もなければいけないなと反省いたしました。

 2日目の午前の部、「若手オーラルセッション」にて発表する機会もいただきました。研究内容は「マウス時間空間的な精巣形成とFGF9シグナル」という題で、精巣分化の初期過程における生殖腺中央部から両端部への分化パターンとFGF9の関係を発表させていただきました。この発表に対し、多くの先生方から発表後や懇親会にて様々なご質問やご助言をいただくことができ、非常に重要な経験となりました。また、今回の発表者の中から投票による上位3名の優秀発表賞に選ばれましたことに対して、そのように評価していただいた諸先生方に感謝をするとともに、これを励みとしてさらに精進していこうと強く誓いました。賞品としていただいた藤原正彦著「国家の品格」は、諸橋先生のサイン入りということもあり、大切にしていこうと思います。

 この3日間はたいへん内容の濃い日々で、研究の第一線で活躍し、邁進なさっている先生方、先輩方と交流を持つことで、多くのことを経験し、学ぶことができました。このワークショップにより得たものを、今後の自分自身に生かしていきたいと思います。最後になりましたが、このワークショップを準備し、当日運営をしていただいた世話人の先生方、スタッフや関係の方々の多大な労力や細かな気配りに心より感謝いたします。ありがとうございました。

戻る