研修案内

産婦人科医を目指すみなさまへ

産婦人科は、生命の誕生に立ち会うことに始まり、月経困難症などの性成熟期の女性の悩みを分かち合い、
更年期障害の内分泌的治療、腫瘍性疾患の手術を中心とした集学的治療、
そして性器脱等加齢に伴う疾患と、幅広い診療分野です。

昨今は出生前診断や代理懐胎といった主に生殖補助医療の分野において、
単に診療技術だけではなく、高い倫理観を有しながら社会合意を伴う医療が求められています。
一方で、産科診療では時間外診療が多いことや医療訴訟のリスクにさらされることなどから、
産婦人科を志す方は年々減少しています。
分娩取り扱い施設の減少がしばしば報道されています。
九州大学医学部婦人科学産科学教室は、別に示しますように多くの研修関連施設と協力しながら地域の産婦人科医療を担っています。
また、大学としての学生教育のみならず、大学院大学として医学研究に力を注いでいます。
生命の誕生から死まで、女性のWhole lifeをケアする診療科として、臨床・研究にともに取り組んでいく仲間をお待ちしています。

九州大学医学部婦人科学産科学教室
医局長 安永 昌史

研修のご案内

  • 初期研修システム

    九州大学病院では、産婦人科の臨床研修を2年間で必修研修として1ヶ月、希望によりさらに10ヶ月まで選択できるプログラムとなっています。また、産婦人科・周産期・小児医療分野を重点的に研修できる特別なプログラムも用意しています。

  • 後期研修システム

    臨床コース

    (1)日本産科婦人科学会専門医の取得をめざし、九州大学病院および学会の研修指定施設において所定の期間研修を行います。後期研修3年間で上記専門医試験の受験資格が得られます。
    (2)サブスペシャリスト養成:産科婦人科学会専門医取得後、4つのサブスペシャリティそれぞれの専門医取得を目指します。

    生殖医学 日本生殖医学会生殖医療専門医
    婦人科腫瘍学 日本婦人科腫瘍学会専門医
    周産期医学 日本周産期新生児医学会周産期専門医
    女性医学 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医

    臨床研究コース

    学位取得希望者は、九州大学医学研究院生殖病態生理学において大学院教育を選択できます。
    婦人科腫瘍、生殖生理内分泌、周産期の各研究室でそれぞれの専門性を取り入れたカリキュラムに従い学習します。基礎系大学院や海外留学なども選択可能です。

当科の研修で取得可能な主な専門医

日本産科婦人科学会専門医 / 日本周産期新生児医学会周産期専門医 / 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 / 日本臨床細胞学会細胞診指導医 / 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 / 日本生殖医学会生殖医療専門医 / 日本超音波医学会超音波専門医 / 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医 / 日本女性医学学会専門医/ 日本更年期医学会認定医

入局や研修システムの詳細等に関しましては、ご遠慮なくご連絡下さい。

〒812-8582 
福岡市東区馬出3-1-1
九州大学医学部婦人科学産科学教室 
医局長 安永 昌史
TEL:092-642-5395 
FAX:092-642-5414
E-mail:obgy-medical-director@outlook.jp

  • 研修案内
  • 九州大学
  • 九州大学医学部