臨床研究利益相反

臨床研究利益相反

新しい医療技術や治療法を開発することは、九州大学及び九州大学病院の大きな使命です。その使命を果たすためには、研究者が臨床研究を公正に実施・評価しなくてはなりません。

一方、新しい医療技術や治療法を社会に普及させ、できるだけ多くの患者さんに提供するためには、産業界と大学との協力体制(産学連携)が欠かせません。実際に、多くの大学で産業界との共同研究が積極的に行われ成果をあげています。その際、個人の利益のために「臨床研究を公正に実施・評価する」という使命がおざなりになるのではないかという疑念が生じてきます。これを「利益相反」と呼びます。

具体的には、ある薬の効果を評価する場合に、もしも医療者が薬品企業等の役員になっていたり、株式を保有していたり、多額の研究費を受け取っていた場合などに、研究の結果を自分にとって都合のいいように歪めて発表しないかといったような疑念等がこれにあたります。 

九州大学では、この「利益相反」問題に適切に対応するために、「九州大学利益相反マネジメント要項」及び「医学系部局における臨床研究に係る利益相反マネジメント要項」を定めました。これにより、本学に属する教職員は企業との関係を大学に申告し、重大な利益相反が発生する案件については審査を受けることになっています。本研究はこれらの要項に基づいて実施されます。
 

九州大学利益相反マネジメント

ページのトップへ