国際交流
令和6年度 国際交流の実績(受入れ)
医学部
医学科・生命科学科
| 国・地域 | 学部生 | 研究生 | 短期訪問学生 | 計 |
|---|---|---|---|---|
| 韓国 | 14 | 14 | ||
| タイ | 7 | 7 | ||
| フィリピン | 5 | 5 | ||
| 台湾 | 4 | 4 | ||
| ドイツ | 2 | 2 | ||
| ルーマニア | 1 | 1 | ||
| 計 | 0 | 0 | 33 | 33 |
医学系学府
博士課程・修士課程・専門職学位課程
| 国・地域 | 博士課程 | 修士課程 | 専門職学位課程 | 特別研究学生 | 研究生 | 計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| アルゼンチン | 1 | 1 | ||||
| イタリア | 1 | 1 | ||||
| インド | 1 | 1 | ||||
| インドネシア | 4 | 4 | ||||
| エジプト | 1 | 1 | ||||
| 韓国 | 2 | 2 | ||||
| シリア | 1 | 1 | ||||
| シンガポール | 1 | 1 | ||||
| タイ | 1 | 1 | ||||
| 台湾 | 1 | 1 | ||||
| 中国 | 26 | 4 | 1 | 3 | 34 | |
| トルコ | 1 | 1 | ||||
| バングラディシュ | 1 | 1 | ||||
| ブラジル | 1 | 1 | ||||
| ベトナム | 1 | 1 | 2 | |||
| マレーシア | 1 | 1 | ||||
| ロシア | 1 | 1 | ||||
| 計 | 41 | 5 | 0 | 5 | 4 | 55 |
クリニカル・クラークシップ
クリニカル・クラークシップとは、学生が医療チームの一員として診療・治療に参加し、臨床能力を身につける臨床実習方式のことです。
九州大学では、海外の医療機関および研究機関と提携し、定期的に九州大学病院での臨床実習生の受け入れ、また学生の海外実習への派遣をおこなうプログラムを実施しています。英語をはじめとする外国語を用いながら、母国とは違う医療の現場を肌で感じる経験は、学生にとって通常の大学生活では得られない貴重なものとなっています。






直近の学生の海外派遣実績
学術・学生交流協定校
大学院医学研究院・大学院医学系学府・医学部 部局間 学術・学生交流協定校
令和6年7月現在
| 地域名 | 国名 | 大学名 | 締結年月日 | |
|---|---|---|---|---|
| 学術 | 学生 | |||
| アジア | 韓国 | 仁濟大学校医科大学 | 2007-03-09 | 2008-06-05 |
| 韓国 | 高麗大学校保健科学大学 | 2020-02-07 | ||
| 韓国 | ソウル大学校医学部 | 2024-01-18 | 2024-01-18 | |
| 中国 | 中国医学科学院 北京協和医学院 ( 旧 中国首都医科大学 ) | 1984-03-08 | ||
| 中国 | 南昌大学医学院 (旧 江西医学院) | 1984-12-11 | ||
| 中国 | 中国医科大学 | 1984-12-24 | ||
| 中国 | 第四軍医大学 | 2000-02-23 | ||
| 台湾 | 国立台湾大学医学部 | 2024-02-19 | ||
| タイ | チュラロンコン大学医学部 | 2024-03-11 | ||
| 北米 | アメリカ合衆国 | ドレクセル大学医学部 (旧 ハーネマン大学医学部) | 1984-04-30 | |
| アメリカ合衆国 | クアキニヘルスシステム | 2012-07-30 | ||
| カナダ | カルガリー大学医学部 | 2001-11-19 | ||
| 北欧 | フィンランド | オウル大学医学部 | 2018-03-28 | |
協定締結・表敬訪問など
直近の協定締結・表敬訪問など
関連リンク
