阿部 弘太郎 | ![]() |
||
平成11年卒 | |||
|
|||
●コメント 難治性疾患の1つである肺高血圧症を中心に臨床を見据えた基礎研究を行っています。基礎・臨床研究ともに、肺高血圧症が何故起こるのかという根本的な原因の解明を目指しています。臨床においては、肺高血圧症専門外来において、肺高血圧症患者に対して従来の治療薬から臨床治験を含めた最先端の治療を行っています。また、慢性血栓塞栓性肺高血圧症の肺動脈バルーン治療も行っています。患者のニーズにあった良質な医療を提供することを心がけています。 |
1999年 | 高知医科大学(現:高知大学)医学部卒業 |
1999年 | 九州大学医学部付属病院 医員 |
2001年 | 九州大学大学院医学系研究科循環器内科学専攻 |
2005年 | 同上終了。医学博士 |
2005年 | 九州厚生年金病院内科 医員 |
2007年 | 米国コロラド大学内科学およびヴァージニア連邦大学 内科学 研究員 |
2008年 | 米国南アラバマ大学 生化学・薬学部研究員 |
2009年 | 米国南アラバマ大学付属病院内科学および生化学・薬学部 助手 |
2010年 | 九州大学医学部付属病院循環器内科学 医員 |
2011年 | 九州大学大学院医学研究院先端循環制御学講座 助教 |
2015年 | 九州大学循環器病未来医療研究センター先端循環制御学部門 助教 現在に至る |
2002年 | 米国心臓病学会総会 肺循環部門 最優秀抄録賞 |
2007年 | 海外留学助成、先進医薬研究振興財団 |
2008年 | 海外留学助成リサーチフェロー、上原記念生命科学財団 |
2011年 | 第7回心血管トランスレーショナルカンファレンス優秀賞 |
2013年 | 公益財団法人 武田科学振興財団医学系研究奨励賞 |
日本肺高血圧症学会(評議員、プログラム委員) |
平成26年度日本肺高血圧症・肺循環合同学術集会(プログラム委員) |
難治性疾患政策研究事業「呼吸不全に関する調査研究班」(班員) |
その他、日本循環器学会(専門医)、日本内科学会(認定医)、日本心臓リハビリテーション学会(指導士)、American Thoracic Society (member)、American Heart Association (member)、等 |
Circulation, ATVB, Plos one, Chest, American Journal of Physiology, Circulation Journal, Journal of Cardiol, Life Science, Heart and Lung、等
日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)(2014-2017) |
平成26年度 日本応用酵素研究財団研究助成 (2014-2015) |
公益財団法人 武田科学振興財団医学系研究奨励 (2013-2015) |
平成25年度 日本応用酵素研究財団研究助成 (2013-2014) |
文部科学研究費補助金 若手研究(B) (2012-2014) |
平成24年度 日本応用酵素研究財団研究助成 (2012-2013) |
第7回日本心臓財団・ノバルティス循環器分子細胞研究助(2011-2012) |
平成23年度 日本応用酵素研究財団研究助成(2011-2012) |
第10回先進医薬研究振興財団 循環医学分野萌芽研究助成(2011-2012) |
難病医学研究財団 医学研究奨励助成金(2011-2013) |
上原記念生命科学財団 海外留学助成リサーチフェロー(2008-2009) |
第1回海外留学助成、先進医薬研究振興財団(2007-2008) |
●分担研究者
厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業(2014-) |
厚生労働科学研究費補助金 難知性疾患克服事業(2013-2014) |
厚生労働科学研究費補助金 難知性疾患克服事業(2012-2013) |
文部科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(2012-2015) |
日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(C)(2011-2014) |